見出し画像

【FaB】コモナーデッキ紹介 その1 【Oldhim】【Betsy】【Uzuri】


0.はじめに

どうも、tzwです。みなさんFaBやってますか?
前回の記事で、コモナーが初心者にとって有用な遊び方であることを説明させていただきました。
今回は、実際にどのようなデッキがあるのか、デッキリストを紹介させていただきます。


なお、今回紹介させていただいたデッキについては北海道石狩市にあるFaB取扱店、カードショップGENKENさんのご協力を頂きました。
紹介したデッキの一部は、ショップのオリジナル構築済みデッキとして販売されているので、良ければお店に行ってみてください。


それではいってみましょう!

1.まさに”生ける伝説” Oldhim

Living Legend

コモナーを語るうえで避けて通れないのが、LivingLegend達でしょう。
ブリッツやCCで使用禁止となったヒーロー達だろうが、コモナーでは特に規制無し!使用するカードもコモンであれば全て使用できます。

Oldhimに限らず、コモナーにおけるGuardianの利点として、守備値の高い強力な装備品を使用できることがあります。
特にブリッツやCCでも使用されているCivicシリーズが使用できることが大きく、守備値2のTemper持ち装備を最大5か所に使用できるため、高い防御力で粘り強く戦うことができます。

元々多人数戦向けの商品に入っていたが、有用な足装備としてガチ環境でも使用されている。

また、Guardianは強力な一撃を毎ターン叩き込むことも得意としている。
相手の攻撃を装備で受け、痛烈なカウンターをお見舞いしてやろう。

条件が揃えばdominateまでつく。fusedしなくても十分強い点も偉い。

なお、OldhimはEarthIceという2種類の属性で戦うヒーロー。今回のリストはハイブリッド型となっているが、どちらかに寄せる戦術もある。
Earthならダメージ軽減効果を使用できるため、守備的に動くことができるようになります。一方でIceは妨害に特化しており、どちらも強い特徴を持っているので、どちらかに特化するか、混ぜて使うかは腕の見せ所ですね。

2.Heavy Hitterからの刺客 Betsy

見た目通りのパワー系女子

続いては現在の最新弾であるHeavy Hitterから登場した新ヒーローBetsy!
Guardianが被ってしまったが、結構やりおるのでご紹介させていただく。

Heavy Hitterに登場するヒーローの強みとして、頭装備に各ヒーロー専用装備が存在する事だろう。共通効果として守備値2のTemper持ちであり、Civicシリーズと違って基本的にデメリットが無いため、他のセット出身のヒーローと違って生存性が高いのが特徴だ。

Specialization持ちなだけあって、ちゃんと本人と能力が噛み合っていて強い。

デッキの特徴としては、毎ターンwagerを持ったアタックアクションカードで攻撃し、MightやVigorトークンをゲットしながら優位に攻撃を続けていくことを目的としています。
一度トークンをゲット出来れば、毎ターン戦闘が有利になるため、それ以降のターンでも楽にトークンを得やすくなり、さらにBetsyの能力でoverpowerを付与することで、更なる攻撃を通し続けることが可能となります。そのまま攻撃を継続し、優位なまま押し切ることが重要です。

このアタックがヒットすればMightトークンゲット。失敗すれば対戦相手がトークンゲット。
Wage MightのVigorトークン版。飲み比べ対決かな?

毎ターン攻撃しつつ、Betsyの能力を使用する必要があるため、青ピッチを多めに採用し、コストを払いやすく構築されています。とにかくこちらの攻撃が止まると逆に形勢が不利になるため、勢いのまま最後まで突っ走りましょう!

3.戦闘の駆け引きを楽しむなら Uzuri

可愛らしい少年…? こう見えてもAssassin(暗殺者)です。

本日最後はこれまでと毛色の違う、トリッキーなヒーローをご紹介。
UzuriはStealth持ちのアタックアクションカードと、入れ替えるためのコスト2以下の高火力アタックアクションカードで構成されたデッキで戦うヒーローです。
そもそもStealth持ちのカードは、攻撃が通った時に相手にデメリットを押し付けることが出来るカードも多く、それを嫌った対戦相手はディフェンスを余儀なくされるでしょう。

0コストで攻撃値3とまあまあの性能だが、ヒットすればBloodrot Poxトークンを押し付けるため、相手は防御しにくい。そこにUzuriの能力を使うと…。

攻撃が通るならそのままデメリットトークンを押し付ける。対戦相手が中途半端な防御でやりすごそうとするなら、Uzuriの能力で2コスト以下の高攻撃値のカードにチェンジすることで、一気に相手のライフを削ることも可能だ。

装備以外のカードを2枚以上防御に使用しなかったら、攻撃値+1。
守備値3のカード1枚で防御しても安心できないのがUzuriである。

弱点として、守備値の低い装備やアクションカードが多いため、守りに入ってしまうと苦しくなる点は仕方ないところ。しかし武器による攻撃も加えつつ、Stealthカードで相手にプレッシャーを与えることで、対戦相手が防御にリソースを割いてくれれば攻撃されにくくなるでしょう。まさに攻撃は最大の防御と言ったところだ。

4.おわりに

今回は以上です。
普段使用しないデッキも紹介させていただいたため、間違っている点があれば先輩方ご指摘よろしくお願いします。
今後もいろいろなデッキを紹介していきたいと思うので、是非参考としていただきたいです。

それでは、よいコモナーライフを。


この記事を執筆するに際し、北海道石狩市のカードショップGENKEN様のご協力を頂きました。
カードショップGENKENは北海道のFaB取扱店です。随時初心者講習を行っており、ショップオリジナルのコモナー構築済みデッキも販売しています。
FaBを始めてみたいと思っている北海道民は、是非一度行ってみてはいかがでしょうか。

カードショップGENKEN
住所:北海道石狩市花川南1条3丁目213番地1階右側
営業時間:平日17~22時 土日祝13~22時
定休日:水曜日

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?