見出し画像

添削杯vol.7&観光レポ ~Play Magic, See TENSAKU~


開始フェイズ

はじめまして。道民ヴィンテージプレイヤーのtzwです。
この度、初めて添削杯に参加させていただいたので、遠征レポートを書いてみることにしました。
昔はdiarynoteでよくブログ書いてたんですが、最近は全くそういうものをしてなかったので、拙い文章で申し訳ないが、お手柔らかにお願いします。

1日目(9/15) 移動

新千歳空港より20:35のスカイマーク便で移動。
元々は仕事が終わってから移動する予定だったのですが、運よく休みが取れたので、特に意味もなく夜中の移動に。
しかし不運にも遅延が発生し、出発は21時過ぎに。
セントレア到着は23時となってしまいました。

まあこの日は移動して寝るだけなので、今回の遠征の拠点となる東横インへ。空港から歩いて10分以内、施設内にコンビニありはまさに神立地。

名古屋のプレイヤーコンベンションでは鉄板の宿。今回もお世話になります。

2日目(9/16) 戦闘前観光フェイズ

ホテルで朝食を済ませたら、電車に飛び乗り名古屋城へ。
今回の観光の予定は、名古屋城、熱田神宮、東山動植物園の3か所。

今回の旅のメイン移動手段であるとともに、今回の旅の最大の反省点。2日目以降は名古屋市街地をメインに移動するため、宿を名古屋駅周辺または金山で取るべきでした。おかげで3日間で合計6回も乗る羽目となり、無駄な移動時間と電車代が大変なことに…。

名古屋城

天気が良いと、こういう建築物は本当に綺麗ですね。

休日ということもあり、午前10時から既に人が多い。
しかも気温が28℃と9月中旬とは思えない暑さもあり、汗だくでお城周辺を散策…

敷地内にある『二の丸茶亭』のモーニング。100円プラスで冷えたお茶になります。

の前に、暑すぎて茶屋に避難。
店内は空いており、冷房の効いた席でモーニングを頂きました。
せっかく名古屋に来たので、1回は食べておかないとね。
甘いあんこに、良く冷えた氷入りのお茶が体に染みる…。

本丸御殿内部。虎率の高さ。
天井までしっかり描かれている。
キンキラキンなだけではなく、細かい装飾がただただ凄い。実物はかなりデカいです。

熱田神宮

こういう空間が好きです。

続いて地下鉄で熱田神宮へ移動。
明日の必勝祈願のついでに、宝物館と草薙館を見学。
重要文化財をはじめとする貴重な品々をじっくり見たり、実際に刀剣を持ち上げられる体験コーナーでその重さに驚いたりと、貴重な体験をさせてもらいました。

草薙館の体験コーナー。宝物館と草薙館内部は撮影禁止だが、体験コーナーだけは撮影可能。
ちなみのこの剣は重さ10kg。両手で持ち上げるだけでも予想以上にしんどいのだが、絵巻物の人物たちはこれを片手で持ち上げて振り回している。どういう鍛え方してるんだか。

参拝後は敷地内を散策。
荘厳な感じの場所かと思ったら、カフェテリアみたいな場所もあって、私みたいなカジュアル勢にも楽しめる空間でした。

くさなぎ広場。周囲に売店や食事処もあり、凄い賑わいでした。
池の周辺にはイスとテーブルが置かれており、あちらこちらで観光客がアイス片手に休憩中。
昼食。『宮きしめん』のきしめんと味噌カツ定食。
店は激混みで、観光で来てた老夫婦と相席させてもらいました。感謝。

名古屋市東山動植物園

大人になってから行く動物園って、子供の頃とはまた違った楽しみがありますよね。

必勝祈願のついでに、東山動植物園に行ってきました。
休日で家族連れでにぎわっていましたが、普通に園内を散策するには問題ありませんでした。やっぱり動物園って広くて快適ですね。

とりあえずアイスから
暑さでやる気のないケンリス王
マジックと言えば2/2の彼
3/3も負けてません。飼育員さんが壁の穴から餌を与えてました。

3日目(9/17) 戦闘フェイズ

会場の東別院会館。ここにウン十万とかウン百万のカードが集まってるとは、誰も気が付かないだろう…。

というわけで、ようやく本題の添削杯。
参加者64名。予選ラウンド6回戦です。
デッキはイニシアチブティンカー。

やっぱりイニシアチブがナンバーワン!

R1 黒緑デプス ×〇×
R2 デモコンタッサ ××
R3 青黒デスシャドウ ×〇〇
R4 墓荒らし 〇〇
R5 ドゥームズデイ ××
R6 TPS ××

残念ながら2-4で55位。
《表現の反復》のような丸いカードよりも、もっと尖らせて押し付ける構築のほうが良かったかもしれません。反省。

続けて、サイドイベントのオールドスクールブロール。
デッキは《Gwendlyn Di Corci》。

R1 Dakkon Blackblade ×
R2 Uncle Istvan 〇
R3 Dakkon Blackblade ×
R4 Sindbad 〇
R5 Xira Arien 〇

3-2で勝ち越しでした。
コントロールのほうが強い環境だという読みは正しかったですが、消耗戦となるとフィニッシュ力の高いダッコンのほうが強そうですね。

大会中に添削さんにご挨拶してもらったり、お土産の北海道名産品を大量に押し付けたりと楽しかったです。
次回は北海道勢で押し寄せることをお約束させていただき、帰りにジュンク堂で帰りの飛行機で読む本を購入してからホテルに帰宅しました。
添削さんありがとう!

4日目(9/18) 戦闘後観光フェイズ

まだだ、まだ俺の観光フェイズは終了してないぜ!

名古屋港水族館

大人になってからの水族館も、いいよね!

新千歳空港行きの飛行機が15時25分だったので、時間つぶしに名古屋港水族館へ。
水族館なんて小学生以来かもしれません。

ベルーガ。真っ白で綺麗な体が魅力的ですね。正面から見ると可愛い。
イルカショー。シャッターチャンスだらけで大興奮。
いつの日かのおかず。
ペンギン。なんか1体だけすごい貫禄のやつが真ん中に突っ立ってて面白かった。

ターンエンド

また11月に。

そんなわけで、3泊4日の遠征が終了しました。
今回は観光もしっかり楽しめたので、負けても満足度は高い旅行になりましたね。
主催者の添削さん、スタッフやジャッジの皆さん、本当にありがとうございました!また次回も参加させていただきます。

次は11月のエターナルウィークエンドですね。
それまでに調整&練習頑張りたいと思います。
それではまたの機会に。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?