見出し画像

ELYON Lv41までプレイした感想

最近のマイブームはワイン飲みながらゲームすること。ちゅーぼーです。

ELYON というゲームを1週間程がっつり(ソロ)プレイしてみたので、感想を書いていこうと思います。

全部書くと長くなるなので、好きポイントいまいちポイント に絞ります。

プレイしたサーバーはリオで勢力はヴァルピン。ジョブはウォーロード(タンク)でやりました。ソロ辛かった。

↓が筆者の作ったキャラ「天丼まん」。マジいかつい

画像2

Lv36までがチュートリアルで、現状レベル上限がLv50。Lv36からは成長速度が鈍化するので、1週間仕事終わりに遊ぶ程度だとLv41が限界でした。

この記事はあくまでクラン結成したけど誰も加入してくれなかったボッチ系ゲーマーの感想です。

好きポイント

3つあります

1. キャラが可愛い

これは洋ゲーにはない重要なポイント。
自分の見た目を自慢できるのはとても重要。FF14でもスクショ撮影会的なことが行われたりする世界なので、ユーザが自己表現するための場所を意識したつくりにはなっていると思います。

プレイヤー毎に家を保有できるので、そこで集まって撮影してもよいしフィールド探索して景色の良いところで撮影したりするのもよし。ちゃんとUI消す機能もあります。

ちなみにクエストの受付嬢はアジアンビューティー系狩猟民族でした。

画像5

2. 戦略の幅が広い

個人的にこれは大事なポイントで、自分なりの戦闘スタイルをカスタマイズできて、かつそれが戦闘に影響を与えるようなシステムになっています。

特に自分が好きなのはスキルに追加効果を付与できるシステムです。
自分はウォーロードというタンクを担当するジョブを選んだのですが、どのスキルを使ったら強いかをめっちゃ考えました。

スキルの追加効果は「スキル特性」といいます。
スキル特性はスキル特性ポイントを消費することで利用可能です。

もちろん強い効果程消費ポイントが大きいので、特定のスキルだけ強くするのか、まんべんなく強化するのかを選ぶ必要があります。

画像6
スキル特性の選択画面

このあたりの自由度がたかいため、スキルセットを保存できるようにもなっています。自分はソロで遊ぶ用途パーティーダンジョン用とで2セット作って切替えて遊んでいました。

戦闘時のアクションに変化がでることって自分の中では大きいので、これをモチベーションにスキル特性ポイントを増やすために頑張ろう!って気持ちになりました。

3. シーズン報酬がある

あんまり多くのMMORPG経験があるわけではないのですが、面白いシステムだなと思いました。

それぞれ項目毎にランク付けする基準があり、シーズンを通してランクが高かった上位プレイヤーには報酬が配布されるようになっています。

武器レベルの様に後から追いつくことが難しいものもあるのですが、シーズン内に頑張れば後から参加した人でも勝てるものもあります。釣った魚のサイズとか、宝物庫のタイムアタックとか。

画像7
現状の自分のランク情報

上位にランクインすると、シーズン終了後に「ランカー」として認定されて、ランカー効果を適用できます。

自分は釣った魚のサイズでランカーになったので、ちょっとだけボーナス効果を付与できました。アブラハヤいっぱい釣ったからな。

画像8

いまいちポイント

これも3つ書きます。

1. ソロダンジョンが苦行

ダンジョンには1日4回だけ挑戦することができます。序盤はソロダンジョンしか遊べないので、一人でちまちまやるんですがこれが結構じかんがかかります。ボスの体力が結構多いのでタンクでちまちまやるのが結構めんどくさく感じました。

ダンジョンの報酬で手に入る、ダンジョンクリアの証を一定数集めると上位装備が手に入るんですが15回くらい挑戦しないと手に入らないので、めんどくささと割に合わないーってなってしまった。

キャラが強くなったら解消されるかもしれないし、タンク特有の悩みかもしれないです。

2. メインストーリー以外やることが単調

メインストーリーを進めるにはレベルの制約があり、そのレベルに達するまでは育成ルーティンを回すことになります。

育成ルーティンは大体こんな感じ
・1日に受注数が制限されているクエスト
・次元ポータルでマナ経験値集め
・1日4回のダンジョン攻略

基本的に戦闘をするわけです。ダンジョンはLv40になったらパーティーダンジョンが解放されてちょっと違う世界で遊べるのでこれは良いんですが他は基本ソロで敵を脳死で討伐する時間。もくもくとやっててもいいんですが、僕は人と話しながらじゃないと辛いなーと感じました。クランに入ってDiscordで話す相手がいたら違ってたかもですが。ボッチ系ゲーマーには無理~。

3. Twitchの視聴者が少ない

公認ストリーマーを募集してたので、配信者を増やそうとする姿勢があり盛り上がるのかなーと思ってたんですがそこまで視聴者数は多くなかったです。

画像6

2021/11/27 14時現在 351人。多いとは言えない。

まあTwitch自体国内であんま流行ってないので、海外で有名な人が配信しないとあんま伸びないんだろうなって気はしてます。配信者としてはここの母数は気になってしまうところです。

最後に

てことでELYONの感想でした!

結構面白く遊べたので、人数の多いクランにはいれば結構楽しめる気がします。サーバ追加もあって力は入ってると思うので一度遊んでみてはいかがでしょうか。

それではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?