見出し画像

6月10日は路面電車の日!今も残る路線4選

来る6月10日は何の日かご存じですか?
 
実は「路面電車の日」とされています。路=6、電=10という語呂合わせからそのように設定されています。
路面電車は、1895年に京都市にて全国で初めて運行が開始され、その後昭和初期にかけて全国的にも普及しました。

一方、戦後自動車の普及により、路面電車自体が渋滞に巻き込まれ、遅延が起きやすくなったこと、人口の増加などで建物が増えた結果、路面電車用の土地の確保が難しくなり、多くの路線は地下鉄などに取って代わられ、路面電車は衰退しました。今では全国でも数えるほどの路線しかありません。
地下鉄や一般的な電車と比べると一般道を走るために速度も遅い路面電車ですが、その走る姿には風情があり、今なお多くの鉄道マニアたちから愛されています。

本記事では、来る路面電車の日にちなんで、今も残っている路面電車の中から特に味のある路線や、車窓からの景色を楽しめるもの、沿線に見どころが豊富な路線などを4路線紹介していきます。

今も残る路面電車1...

↓続きはこちらから↓
https://tyttotytto.com/event/0610-tram-day/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?