『セイント・フランシス』感想 (2022/9/1)【転載】

(インスタから転載)

“Saint Frances”
directed by Alex Thompson

『セイント・フランシス』
 観て良かった。

 主人公はブリジット、34歳、大学は1年で中退、まともな職についておらず(ウェイター)、未だ自分が何をしたいのか分からない。バー?で会った26歳の男とも付き合ってはいないが、妊娠し、中絶する。
 アメリカは日本より中絶に批判的だった上に最近中絶禁止法が可決(一部の州)という騒ぎもあったからかなり切実なテーマだったのでは。ブリジットは中絶を後悔していないし、堕したものを子どもだとも感じていないが、社会的なこと(中絶は責められることであり同情されること)や体調のこと(一人じゃできないのになぜ女ばかり割を食うのか)でうんざりし怒りを覚え、子どもは欲しいと思っているから割り切れない悲しみを感じる。

 彼女は知り合いの紹介でレズビアンカップルの娘(タイトルのフランシス)のベビーシッターとなる。高齢出産、産後うつ、第一子のストレスなどバランス良く描いていたと思う。
 ブリジットはシッター中に大学の同期に会うが、同期はブリジットがナニーをしていると知ると召使いか何かみたいな態度を取りだす(このへん「自分の仲間だと認めていない人間には人権がない」みたいに振る舞う陽キャいるよな…と思った)。笑

 Black lives matter や unborn lives matter 、自然食に凝る親、「車に赤ちゃんが乗ってます」ステッカーなど、色んな立場の権利の主張がさりげなく散りばめられていて、たぶんブリジットは自分は権利のある側の人間じゃないと感じているのではないかと思った。
 ゲイカップルにあからさまに嫌悪感を示す母親、それに対しての「そういう仕打ちはこれからも続くだろう」と考えるやるせなさ。そしてゲイだって”ノーマル”なカップルと同じようにすれ違いや悩みもある。

 告解室で、フランシス扮する牧師にブリジットが「堕胎したこと」を吐露しなかったのが良かった。彼女にとってはそれは告解しなければならない出来事ではなかった。

 最後にフランシスが「生理になったら教える!」と言うのは別に深い意味はなくて、友だちに話す感じというか、ただブリジットと話す口実が欲しかっただけなのではないか。だいたい生理に深い意味はないし隠されるようなことでもない。女ならほぼ100パー月一で起こることだし。神聖視というかタブー視しすぎ。

***

個人的な話。
 幼稚園の頃、友だちの母親が妊娠中で「ここに赤ちゃんがいるんだよ〜」みたいな話をしていて、人間の中に別の生き物がいることを物凄く不気味に思った。どうも女しか妊娠しないらしいが、自分は女であって、絶対に妊娠したくなかったので、自分の母親に「どうやったら妊娠するの?絶対に妊娠したくない」とギャン泣きした記憶がある。自分の身体が妊娠するという機能を持っていることについてはこの頃から感情が変わっていない。

 なんとなくずっと女であることが嫌だった。性徴期も生理が始まるのも身長が伸びないのも嫌だった。別に男になりたかったわけではないが(自分と身体が違っているという点でなんとなく男という身体は嫌い、自分と同じ属性が好きなので)(※異性愛者でもゲイでもない)、女は脅かされる側という気がして嫌だった。力が弱く社会的にも弱く悍ましい妊娠までする可能性がある。私は女の人生しか知らないから女として過ごしている。
 私は女の人生の自分にとって都合の良いところも悪いところも知っているが、男の人生については知らない(それを知りたくても知ることができないのも嫌だ)。男のことはともかく、私は社会的な女の人生に不都合なことがたくさんあると思っている、だから変わって欲しいし変えなければならないと思っている。男の人生に変えなければならない事柄があるかは知らない。別に男ばかりが常に良い思いをしてるとは思わない。男の問題と女の問題は内容も対処法も違う。私はただ女の方の話をしている。

 私は誰かを好きになったことはないし、そもそも人と関わるのがしんどいから、恋愛や結婚については無しか感じない。だから誰が結婚したとか子どもできたとか、どのくらい幸せであるかというSNSの投稿を見ても何も思わない。興味がないので、何回も投稿を見かけたら興味がないのにめっちゃ出てくる広告を見た時くらいの苛立ちはあるかもしれないけど(ウェディングフォトを見るのは好き!!綺麗だから!!)。他人が不幸でも幸福でも私の幸せにはなんの影響もないので、まあみんな幸せならええんちゃう(適当)くらいの感じである。
 私はまともな人生を送っていないが、自分が良ければそれで良いので社会の中で底辺だろうとどうでもいい。社会的に認められることや成功することに価値を見出している人が私を底辺とみなしても、私はその人たちに興味がないからどうでもいい、どうぞ上から見下していればいい、こちらの視界には入らないから。
 なんというか自分の感じたことより社会を気にしなきゃならないのは大変なことなのではないか、と思う。

 みんな心地よく生きられたらいいね(ええ感じに締める)。

#movie #film #cinema #映画 #saintfrances

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?