マガジンのカバー画像

書体の使用例(まとめました)

136
タイプラボの書体が世の中でどのように使われているか、実例を紹介します。
運営しているクリエイター

#墨東レラ

書体の使用例(墨東レラ)

昨夜、三日間の三陸旅行から戻った。 最終日の午後に行った龍泉洞。 すぐ近くに龍泉新洞というものもあり、2つの洞窟内の階段の上り下りがキツかった…。 その疲れのせいか体が火照り、昨夜はなかなか寝つかれなかった。 そして今朝は5時前に目覚めて起床…。 今やっと、溜まった新聞や郵便物に目を通し終わったところ…。 本日の画像は、タイプラボが2020年に発表した総合書体「墨東レラ(無料版もある)」の使用例。 2021年には、一部ウェイトをAdobeFontsにライセンスした。

より良い未来に(墨東レラ)

朝5時に起床。 ウツラウツラしながらベッドの中で大谷くんのチェックをしていたとき、とつぜん地震警報が鳴り響いた。 震源は能登地方、ちょっと大きかったな。 被害が少なければいいが…。 きょうも大谷クンはノーヒットだった…。 本日の画像は、タイプラボが2020年に発表した総合書体「墨東レラ(無料版もある)」の使用例。 2021年には、一部ウェイトをAdobeFontsにライセンスした。

書体の使用例(墨東レラ)

どんよりと曇った暗い朝。 日中は気温が上がる予報だがホントか。 花粉の飛散量が多いのか、クシャミ鼻水多し…。 昨晩見た夢。 新しい事務所を借りて苦労している内容。 18か19歳の頃、鐘ヶ淵の四畳半のアパートから両国の事務所形態の場所に移転した時かなり苦労したから、それが頭の隅に記憶されてるんだろうな…。 本日の画像は、タイプラボが2020年に発表した総合書体「墨東レラ」の使用例。 2021年には、一部ウェイトをAdobeFontsにライセンスした。

書体の使用例(墨東レラ)

良い天気の朝。 記録アルバムの印刷発注が完了し、昨夜はよく寝れた気がする(オシッコに3度起きたが)。 年末に届いた新しいカメラ。 そろそろ使い始めるか…。

書体の使用例(墨東)

雨降りで暗い朝…。きょうは加湿器オフでいいだろう。 新しいiPhone。環境をまるごと移動できたので、とまどうことなく使えている。 トップ画像は、丸ゴシック系の「墨東レラ」。 ↓こちらは、角ゴシックの墨東かな書体(タイプラボがF社とM社にライセンスしている)。

書体の使用例(墨東レラ)

BOOTHでフォント購入した時にインボイス情報が記された領収書が発行できなかった…という件。 昨日やっと解決した…。 原因は、購入者の情報設定の不備…。 フォントのダウンロード販売で、購入者から届くクレーム?の殆どは相手側のミスなのだ…。 社長が本気でユーザーサポートする、有限会社タイプラボってすげーだろ…。

書体の使用例(墨東レラ)

昨年の5月から始めた「某書体を太くする仕事」。 いちおうフォントは出来上がったようだ…。 元になった書体も仕様変更して拡張文字を増やしてある。 頒布は今月中に始めると思う…。 iCloudを利用してのスマホとPCの写真画像の同期。 やっとうまく機能するようになった…。 数日後には義姉の葬儀があったりして大変だが、体調に気をつけて生活していこうと思う…。 ●墨東レラ書体の使用例↓

書体の使用例(墨東レラ)

仕事のノルマ、今週分を午前中に終えた。 すぐに水槽のメンテナンスをし、午後は嗜好品(食品)を購入しに墨田区の曳舟界隈を探訪。 いやあ、暑かった〜。 スマホの地図アプリをひさしぶりに使ったけれど、最初に歩き出す方向が分かりにくいんだよな…。 しばらく歩けば、自分が違う方向に歩いていることに気づくけど…。 目的の店にはたどり着いたけど、自分が食べたいものは手に入らなかった…。