マガジンのカバー画像

書体の使用例(まとめました)

134
タイプラボの書体が世の中でどのように使われているか、実例を紹介します。
運営しているクリエイター

記事一覧

書体の使用例(わんぱく)

梅雨らしく雨降りだが、早起きして東京駅へ向かう。 ひさしぶりに団体ツアーに参加しての旅。 一昨日は、白内障の手術をしたあと初めて映画を観に行った。 とくに問題なかったが、字幕付きの映画でも見え方を確認したいところだ…。 そして今日からはメガネ無しでの旅行。 どんな感じかな? 楽しく過ごせればいいけど…。 画像は、タイプラボがM社とF社にライセンスしている、かな書体「わんぱく」の使用例。 2021年から、一部ウェイトがAdobeFontsにライセンスされている。 タイプラボ

書体の使用例(あられ)

本日の大谷クン。 4年連続となる20号ホームランを放ち、チームも逆転勝利! 午後、外は暑そうだが散歩に出た。 少しは、陽に当たったり歩かないとね…。 隅田川べりを休みながら約2時間、汗だらけになって帰宅。 本日の画像は、彫刻家・はしもとみおと、ゆかりのあるミュージシャンたちによる音楽祭のポスター。 タイトルに使われている「あられ」書体は、2002年にF社から発売され、今ではそこそこ認知される書体となっている。 タイプラボが独自に頒布している「あられN」は、太さが2種類あり

漫画の題名(えれがんと)

朝の5時に起きて、MLBのテレビ中継を観る。 期待の大谷クンは2打席連続ホームランを放ち、チームも勝った。 ひさしぶりに気分良い月曜日の朝…。 きょうの画像は、購読している漫画雑誌内で見つけた、えれがんと書体の使用例。 ずっと昔からタイプラボが、F社・C社・R社にライセンスしている。 2022年には、AdobeFontsに全ウェイトをライセンスした。 平成明朝体の漢字と組み合わせて使いやすくなった「えれがんと平成明朝」フォントは、タイプラボが頒布(無料お試し版あり)している

書体の使用例(キャピー

曇り空の朝…。 AdobeFontsから、今朝3〜5月分のロイヤリティ報告が届いた。 タイプラボとしては、これまでの最高値だったのが単純にウレシイ。 4月中旬に提供フォントを追加したから、当然といえば当然なのだが…。 実際に使われた数字がシビアに反映されるこの報告書。 書体をデザインしている人間からしたら、これが本当の評価物だと思っている。 きょうの画像は、タイプラボがM社とF社にライセンスしている、かな書体「キャピー」の使用例。 2021年に、一部ウェイトをAdobeFo

書体の使用例(ニタラゴルイカ)

快晴のスッキリと明るい朝だが…。 明け方から腹が痛み、朝食の前後に便通…。 風邪のときの腹痛の感じ…。 午前中はMLBの試合中継を観て、のんびり過ごすつもり…。 きょうの画像は、野球場でお酒を注文するために使われているタオル(撮影者に感謝)。 使用書体は、タイプラボが頒布している「ニタラゴルイカ」(無料のお試し版あり)。 かな書体「ニタラゴ」は、ずっと前からM社とF社にライセンスしている。 2021年に、ニタラゴルイカの一部ウェイトをAdobeFontsにもライセンスした。

より良い未来に(墨東レラ)

朝5時に起床。 ウツラウツラしながらベッドの中で大谷くんのチェックをしていたとき、とつぜん地震警報が鳴り響いた。 震源は能登地方、ちょっと大きかったな。 被害が少なければいいが…。 きょうも大谷クンはノーヒットだった…。 本日の画像は、タイプラボが2020年に発表した総合書体「墨東レラ(無料版もある)」の使用例。 2021年には、一部ウェイトをAdobeFontsにライセンスした。

書体の使用例(ハッピー)

台風は温帯低気圧になったそうだが、かなり雨が降っている朝。 大規模修繕工事、北側ベランダ(仕事部屋)の作業は終了したようなので、エアコン室外機の上に植木鉢を置いた。 半年以上室内で外気にも外光にも恵まれなかった植物たちが、死にそうだったから…。 物入れとか大きな棚は、工事施工会社から正式に許可が出てから外に出すことにするけど…。 画像は、タイプラボが、M社とF社にライセンスしている、かな書体ハッピーの使用例。 タイプラボでは「ルイカ」書体の漢字と組み合わせた、総合書体「ハッ

細いのも、いいよ

来月号から、メルマガ「タイプラボ・フォントNEWS」を、このnoteでも正式に閲覧できるようにするつもり…。 そして来年度からは……。 いろいろ考えたり調べたりしている。 きょうの画像は、読売新聞で毎月第2第4土曜日に連載される「おでかけエクササイズ」のタイトルロゴ。 このニタラゴ書体は、太めのフォントが使われることが多いが、このように細いウェイトも使ってほしいと思う。 タイプラボでは「ルイカ」書体の漢字と組み合わせた総合書体「ニタラゴルイカ」を頒布している(無料のお試し

書体の使用例(墨東ルイカ)

本日の大谷クン、1安打…。 午後、約2時間の散歩。 もう、紫陽花が咲き始めてた。 BOOTHで販売しているウチのフォントに海外から質問が届いた。 私は外国語が苦手だから翻訳サイトを使って内容を確かめ、返事も同様に返す。 AI翻訳とか使ってみようかと思ったが、面倒だったのでやめた…。 来月のメルマガ準備を始める…。 きょうの画像は、タイプラボが頒布している「墨東ルイカ(無料お試し版あり)」の使用例。 M社とF社にも、かな書体「墨東」として、長い間ライセンスしている。 20

書体の使用例(えれがんと)

本日の大谷クン。 チームは勝ったが彼はノーヒット…。 ひさしぶりにリクガメの飼育ケージの清掃。 いつものように敷草とおしっこシートを廃棄、敷石を洗浄して屋外で乾燥。 午後3時過ぎに、清掃の終わったケージ内を再セッテイング。 新しいシートに乾いた敷石と新しい敷草(牧草)を入れて終了。 本日の画像は、スーパーマーケットのイベントロゴ。 この書体は、タイプラボがF社・C社・R社にライセンスしている、かな書体「えれがんと」。 2022年には、AdobeFontsに全ウェイトをライ

書体の使用例(わんぱく)

本日の大谷クンは、12号本塁打を含む3安打2打点の活躍。 午後、散歩がてらに南千住まで歩き百円ショップで買物いろいろ…。 あちこち寄り道したせいか、疲れた…。 画像は、タイプラボがM社とF社にライセンスしている「わんぱく」書体の使用例。 2021年には、一部ウェイトがAdobeFontsにライセンスされている。 タイプラボが頒布している「ルイカ」書体の漢字と組み合わせた総合書体「わんぱくルイカ」には、無料のお試し用フォントも用意してあります。

書体の使用例(ニタラゴ)

大谷クンは2安打したがチームはサヨナラ負けしたそうだ…。 明日は9時半からテレビ中継があるが、出かける用事があるので1時間ほどしか観られないかな…。 きょうの画像は、配信映画の題名。 タイプラボがM社とF社にライセンスしている、かな書体「ニタラゴ」の使用例。 タイプラボでは「ルイカ」書体の漢字と組み合わせた総合書体「ニタラゴルイカ」を頒布している(無料のお試し版あり)。 2021年に、ニタラゴルイカの一部ウェイトをAdobeFontsにもライセンスした。

書体の使用例(えれがんと)

本日の大谷クン、3戦連続でのホームラン(11号)。 2盗塁して、打率は0.370…。 明日も11時からテレビ観戦予定。 白内障手術後に、これまで近眼メガネを入れていた引き出しが空いたり、視力が良くなったのでPC画面の位置を前後調整したり、いろいろ変えないといけない部分が出てきている。 新聞や雑誌の本文明朝体の文字は、まだまだ見にくいけどね…。 きょうの画像は、タイプラボがF社・C社・R社にライセンスしている、かな書体「えれがんと」の使用例。 2022年には、AdobeFo

書体の使用例(セプテンバーN)

明るく晴れた朝。 本日は、大谷クンが所属するドジャースの試合がないので、ちょっと寂しい。 住まいの大規模修繕工事。 南側ベランダは、残り数日で終了だったのだが終わらずに連休になってしまった…。 この連休中に、室内に取り込んでおいた植木棚などを再レイアウトできれば、リビングスペースも片付いてスッキリできる…と思っていたのに…残念。 本日の画像は、セプテンバー書体。 1998年に制作を始め、2003年に最初のウェイトが完成した「セプテンバー」は、2016年に4ウェイトの「セプ