マガジンのカバー画像

書体の使用例(まとめました)

136
タイプラボの書体が世の中でどのように使われているか、実例を紹介します。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

書体の使用例(ニタラゴ)

きのうの疲れか、何もやる気ナシ…。 ダラダラとテレビ画面を見ることが多い日曜日だったかな…。 画像は、タイプラボがM社とF社にライセンスしている、かな書体「ニタラゴ」の使用例。 この書体はご覧のように、ずいぶん前からテレビ業界では多用されている。 タイプラボでは「ルイカ」書体の漢字と組み合わせた総合書体「ニタラゴルイカ」を頒布している。

書体の使用例(あられ)

午後、消防設備点検員が室内に入る。 そして大規模修繕工事は、仕事部屋に面した北側ベランダで窓枠の防水シールドをバリバリ剥がして騒がしい…。 この書体は、2002年にタイプラボがF社にライセンスした。 タイプラボが独自に頒布している「あられN」書体は、太さが2種類あり無料のお試し用フォントも用意してある。

書体の使用例(わんぱく)

ひさしぶりの本格的な雨降り…。 雪もすこし期待していたんだけど……な。 画像は、タイプラボがM社とF社にライセンスしている、かな書体「わんぱく」の使用例。 「ルイカ」書体の漢字と組み合わせた総合書体「わんぱくルイカ」には、無料のお試し用フォントも用意してあります。

書体の使用例(えれがんと)

土曜日に注文した昨年の記録アルバムは、きのう届いた。 立派なハードカバーが付いているが、毎回すべて分解してルーズリーフ形式に作り直すのだ。 きょうの画像は、タイプラボがF社にライセンスしている、かな書体「えれがんと」の使用例。 この書体、じつは1997年にM社にもプレゼンしている。 そのときはイラナイと返事したくせに、最近そっくりなフォントを発表してるんだよな………。 タイプラボでは、平成明朝体の漢字と組み合わせた「えれがんと平成明朝」フォントを頒布している。

書体の使用例(墨東レラ)

良い天気の朝。 記録アルバムの印刷発注が完了し、昨夜はよく寝れた気がする(オシッコに3度起きたが)。 年末に届いた新しいカメラ。 そろそろ使い始めるか…。

書体の使用例(ニタラゴ)

午後、かなり寒そうだが散歩と散髪に出かける。 南千住の10分で済む床屋は空いていて、すぐにやってもらえた。 時間が余ったので、その後の散歩も遠回りして帰った…。 きょうの画像は、タイプラボがM社とF社にライセンスしている、かな書体「ニタラゴ」の使用例。 タイプラボでは「ルイカ」書体の漢字と組み合わせた総合書体「ニタラゴルイカ」を頒布している。

書体の使用例(えれがんと)

きのう、先日届いたカメラの説明書を読んでいたら後頭部と首筋の痛みが再発した…。 小さい文字を必死に見つめるのが悪いのだろうな…。 その新しいカメラが重く、ちょっと気が萎えている…。 これまで使っていたカメラは2台とも200gちょっとオーバー程度だが、今度の物は1kgを超えている…。 握力を鍛えなくてはいけないかな…。 専用のショルダーバッグとハンドストラップを注文した…。 きょうの画像は、タイプラボがF社にライセンスしている、かな書体「えれがんと」の使用例。 タイプラボでは

書体の使用例(キャピー)

雲があるが明るく晴れた朝。 いまだに能登半島の余震が続いている。 あちこちで道路が寸断され、携帯電話が繋がらない箇所も多いようだ。 情報が伝わっていない孤立した箇所が、まだまだあると思う。 被害にあった人たちが早く救われますように…。 きょうの画像は、タイプラボがM社とF社にライセンスしている、かな書体「キャピー」の使用例。 タイプラボの「レラ」書体の漢字と組み合わせた総合書体「キャピレラ」は、コチラに案内があります。

書体の使用例(墨東)

いい天気の朝…。 もう5日か、正月なんてあっという間に過ぎるな。 タイプラボWEBサイト内の掲示板の管理に問題発生中…。 投稿自体に問題はないのだが、管理者への報告メールの一部が昨年末から届いていない…。 昨夜気がついて色々やってみたが原因分からず…。 きょうの画像は、タイプラボがM社とF社にライセンスしている、かな書体「墨東」の使用例。 「ルイカ」書体の漢字と組み合わせた総合書体「墨東ルイカ」は、コチラに案内があります。

書体の使用例(わんぱく)

朝食後、胡録神社・石浜神社・隅田川神社・木母寺と4つの寺社を巡り、能登半島地震の被害が大きくならないようにお願いした…。 昨年は闘病中だった次兄と義姉のことをお願いしたのだが、願いは叶わなかった…。 画像は、タイプラボがM社とF社にライセンスしている、かな書体「わんぱく」の使用例。 「ルイカ」書体の漢字と組み合わせた総合書体「わんぱくルイカ」は、コチラに案内があります。