見出し画像

応募概要 応募方法

弊社提出の作品は既存不可、またはSNSに上げたもの、他社様に提出済みではない、未提出の新しい作品に限ります。
作風や題材、文字数においての規定はありません。文字の色、背景も作品に必要でしたら変えてください。
ただし、【フォントサイズは13p】とだけ定めてあります。
作品の中でモラルに欠いたもの、人を不快にする可能性がある事が考えられた場合などは、再提出をお願いする可能性があります。


募集作品
・詩(形容問わず)
・詩、詩人の評論
・詩、詩人の論文
・雑誌の名前 締め切りました 『開かれた窓』

作品数
一人最大二篇までとさせていただきます。

文字数
文字数に着いては不問です。どの長さでも構いません。

発売形態
紙、電子の両方の媒介での発売を行なっていきます。
(Amazon、猫の本棚様)

応募方法
旧Twitter 現Xにて弊社をフォロー

フォローバックが完了

弊社DMに詩雑誌担当
と一言最初にお願いいたします。

応募の仕方
DM、LINE、郵送の三つで受け付けております。
LINEのQRはDMを送って来られた場合にお教えします。

それぞれの方法
DM 応募方法は 作品名、作品の順での場合で可能です。
提出された時の詩の区分もお願いします。
(なかった場合、分類不明、となります)
DMはたまに消える可能性がありますので、消えた場合再送か、LINE移行をお願いいたします。

LINE 応募はDMでのお問い合わせがあった場合のみになっております。DMでの不具合とファイルでの提出が必要な、交換しても抵抗がない方にお願いいたします。
(ファイルはPDFまたはWord)

郵送 弊社宛に原稿用紙にてお送りください。
〒420-0913 静岡県静岡市葵区瀬名川3−16−46D105F2b
蝶尾出版社 詩雑誌係

原稿について
費用は必要なく、また、弊社よりの原稿料もありません。

また、著作権につきましては作家のものとなっており、一旦お作りする時に預からせていただきます。何かしら問題があった場合DMにて連絡くださいますと、雑誌より削除いたします。

1月22日より受付を弊社DMにて行なっております。
締切は3月15日(14日23:59まで)を締切とさせていただきます。

弊社 9−17時 土日祝はお休みとなっておりますので、時間外に対しての返答はありません。ご了承くださいませ。


代表 南浦

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?