見出し画像

2023年・1年の振り返り

2023年も年の瀬。筆者のnoteも読者の皆様方に読んでいただけることも増えてきて、それなりに充実したnote生活だったと思います。そんなnoteではこんなレポートが作成できます。

本記事でこのレポートを見ながら今年の振り返りを少しばかりまとめていきたいと思います。


よく読まれた記事

まず「よく読まれた記事」は上記の3つ。1つ目は村上プロがYouTubeチャンネル・麻雀遊戯王での発言で炎上した時の記事ですね。これはSNS上でも相当話題になっていたので取り上げました。

次が元赤坂ドリブンズ・丸山奏子プロの退団についての意見をまとめた記事。丸山プロは育成枠としてドリブンズに指名されましたが、Mリーグではあまり登板できず、そのまま退団してしまうという形に。そこに対する批判的な意見などもあり、そこに対して自分なりの意見をまとめてみました。

最後の記事は結構直近の記事ですね。Mリーグに今期から加入したBEAST Japanext・中田花奈プロが10月23日の試合で点数申告を誤ったことがSNS上で話題に。その情報をまとめてみました。

筆者はXをそこそこ見ているので、そこで話題になっていることがあればnoteで記事にしてみています。そういったものは情報を知りたい方が多いので、やはりよく見られているということのなのでしょう。

また、もう一つ今年書いた記事で記録しておきたいのはコレ。Mリーグ2022-23のレギュラーシーズン終わりに書いたNAGA度ランキングですね。

記事を見られた数では年間の5位で上位3つには入りませんでしたが高順位。そしておそらく今期の記事の中で一番売り上げたのがこの記事だと思います。Mリーグ2023-24もきっちり全試合データをまとめて書いていきますので、期待しておいていただければと思います。

ここまでの記事を見ていて一つの共通点として、Mリーグの記事であることが挙げられます。やはり現在の麻雀のコンテンツとしては大きいものがありますね。本noteでも全試合をNAGA解析することがメインのコンテンツとなっています。これからもMリーグの動向にはしっかり注目していきたいと思います。

noteデータ

続いて創作の記録ということで、投稿した数、読まれた数、増えたフォロワー数などはこんな感じ。投稿した数は308本。まあこの中にはデータリンクだけをまとめた記事などもあるので、実際の数はもっと少ないと思いますが…それでも今年200本以上は書いた計算になります。ペースとしては悪くないので来期も最低200本以上を目標にしたいです。

読まれた数は37.3万回。これが多いのか少ないのか分かりません…。noteを始めて実質1年目なので、どちらかというとこの数字を基準に目標を考えていくべきでしょう。来年は50万回は超えるように頑張りたいですね。

増えたフォロワー数は1016人。なんと1000人を超えました!多くの人に読んでいただけることが記事を書くものにとってどれほどの励みになることか…。本当にありがとうございます。来年に以降も読者の皆様に面白く読んでいただけるよう頑張っていきます。そして来年も1000人フォロワーを増やせたら最高ですね。


データとしてはこんなところですね。来年以降の目標として、まずMリーグのNAGA解析はきっちり全試合やり遂げます。VPLの方のNAGAデータも現在はMリーグの方に手がかかりっきりで中々まとめられていないのですが、また記事として出したいです。神域リーグも同じくまた来年開催時にはデータをまとめます。

加えて、オフシーズンにはMリーグのことを振り返りつつ、Mリーガー一人一人のまとめ記事を作りたいと考えています。Mリーグ全試合を観ていることでいろいろと選手について気づいたことも多いです。それを記事に落とし込めれば…と思っています。

あとは自分自身の雀力を高めることも忘れないように頑張りたいです。現状はnoteの方を頑張っていて、天鳳を打ったりする時間がなかなか取れませんが…。オフシーズンには段位戦の打ち込みや大会への参加などしていきたいです。

さて、本年は本noteを読んでいただきありがとうございました。来年以降も活動頑張っていきますので、応援いただければ幸いです。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?