見出し画像

怒りを消す秘密の3文字

毎度こんばんわ

どうしても手作りピザが食べたくて必死こいてこねてたらこんな時間になってしまいました。

こねて発酵させて、寝かせて、仮焼きしてで

6時間ほどかかりました。

生地のみって売れるのかな?今度市場調査してみよう


話は本題に。

どうしても腹が立って、怒りが納まらないときありますよね。

キィーーーってなるやつ

世間ではアンジー(アンガーマネジメント)とかいっていろんな方法がありますが、なかなか習慣づけや動機付けが大変です。

・怒りの根源を知る
・相手に期待しない
・思考が単調になり判断を誤る

とかいろんな怒りの意味を知るところから始まるらしいのですが、私が編み出した方法はとっても簡単です

むしろ平常心より少し上の快い気持ちになれるくらいです

それもたった3文字を頭に入れておくだけ!


言ってもいいし、心に思い描くだけでも随分変わります
ただ言わないほうがインテリっぽさが出るのでお勧めです

ただ、頂点に達する前に使わないとそれすら忘れてしまうので注意ですね

それは怒りそうな瞬間に一言「ほらね」と呟くだけです!!


この言葉は本当に素晴らしいです

この3文字には
全て予想していた範囲の中の出来事なんだよ
もう完全に掌の上なんだよね

こんなところまで予見してたのか、おれ

という思考になり怒りの対象より優位に立つことができます
(マウント、マウント)

1記事前が恋愛系だったので

待ち合わせに2時間遅れた彼女を想像します
(私は男なのであしからず)

「ごめーん、メイクに手間取っちゃって、、、待った」

「おいおい一体何時間待たせるつもりだよ!!」
↑↑↑ハイ!!ここです↑↑↑

ここ変換します

「ほぉらね」


(君が遅れてくることはわかってたんだよ。それにもうここで完全にかっこつけちゃったから腹を立てるのもバツが悪いし、この先どうするか考えよう)

と勝手に頭の中で思考が前向きに加速します

横柄な上司、生意気な部下、わがままな彼女、いやな質問繰り返す先生

すべて「ほらね」で随分片が付きます!

いつかのタイミングで思い出せるようなら是非に使ってみてください

私は効果抜群でした

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?