見出し画像

尊敬~ちゃすい的先週の日向坂(4/11~4/17)~


noteを開いていただきありがとうございます。
ちゃすいです。

数日遅れとなり申し訳ありません。
今回も今回とて先週の日向坂46について、個人的に気になったことなどについて書いていこうと思います。




まずは4月12日に上村ひなのさんがお誕生日を迎えられました。
おめでとうございます!!

ブログにて、変わるべき部分変わらずにおいておく部分を見きわめられる人になりたいと書かれておりました。

「変わりたい」と言うのでもなく、「自分らしさを大事に守りたい」と言うのでもなく、変わるべきかそのままにしておくか見極めれる人になりたいと。

個人的にこういうの好きなんですよね。
どっちが正しいか(今回なら変わるべきか維持するべきか)という二項対立でなく、また全体として変わる変わらないではなく、一つ一つを分析して、個別にどちらを取るべきかを吟味しようとする。

冷静な方なんだなと思います。
上村さんについての他のエピソードを持ってこれないのでこれ以上話を深められないのは申し訳ないですが、本当に高校生か?と疑うってしまうぐらい冷静に物事を観ようとされているんだなと思います。


負けたって感じです。


自分の場合、一つの事象を分けて考えていくのは大学でやったはずなんですけどね。
未だに身についてないということでしょうか。
うん、精進あるのみです。




さて続いては14日の潮紗理菜さんのブログです。
印象的だったのが、

あとは握手会でいただいていたお花も。
毎回少しずつおうちに持って帰って、枯れてしまう前に写真を撮って。
知らないお花は画像検索で調べて。
握手会でいただいたお花の写真専用のフォルダーを作って保存しています。

一つ一つのことを大事にしなさいとよく言われますが、潮さんのこの行動こそその一例にふさわしいのではと思います。

お花を生けて、写真を撮って、知らないものは調べてと。
いつかまた思い出したり振り返ったりすることができるようにフォルダも作って保存しておく。
渡しがいがありますね。

お花って枯れてしまいますし、飾るのも少し手間がいるしと思うと、渡しづらいなと思っていましたが、こういう風に大事にしてくれているんだなと思うと、渡したいと思ってしまいますよね。

ラジオやテレビ、ライブなどで常に笑顔を見せてくれていますが、なんでいつもそんなに笑顔でいられるのか、そして一つ一つのことにあれだけの笑顔を見せることができるのか、伺ってみたいです。

直接聞くことは出来ませんので、過去ブログを漁れば見えてきますかね?



とまあ今回はこんな感じでしょうか。

他にも推しメンである小坂さんと宮田さんがブログを更新しておられましたので、嬉しい1週間でした。

最後までお読みいただきありがとうございました。

それでは失礼いたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?