見出し画像

ためになります。 ~ちゃすい的先週の日向坂(5/16~5/23)~

noteを開いていただきありがとうございます。
ちゃすいです。

今回は個人的に,ためになったブログを2本紹介したいと思います。


まずは5月20日付の宮田愛萌さんのブログです。

個人PVにて宮田さんが歌っているのですが、実は宮田さん自身は最初は自信が無かったそうです。

しかし曲を作ってくださった広瀬咲楽さんからアドバイスを一杯いただいたようで、楽しく歌うことが出来たようです。

そのアドバイスの中に「遠くの人に伝えるように」というのがあったそうです。

この際、頭の中に描いたのが「ステージの上から見たおひさまの皆さん」だったそうです。

いやー、これは嬉しい。


それと同時に、「遠くの人に伝えるように」というアドバイスを聞いて、私もハッとさせられました。

今現在、教育系の仕事にて授業をしているのですが、話すことややりたいと思ったことをするだけで、生徒に伝えようという意識が弱くなっていたいた気がします。

あっさり言えば自己満足に陥っていましたかね。


生徒に伝える、授業で言うと何か一つでいいから持って帰ってもらうことを意識して授業をするべきですね。

具体的にどういう授業構成なら伝わる授業になるかについては今後勉強していくしかないですが。

毎度毎度、宮田さんのブログは勉強になります。




さて続いては22日付影山優佳さんのブログです。

「世界には愛しかない」の思い出について語ってくれました。

「ひらがなおもてなし会」やzeppライブなどなどで披露したことはもちろん、その世界観をどう表現するかについて悩んでいたそうです。

そんな際、平手さんや菅井さんに相談したら「影山ちゃんらしいセカアイでいいんだよ」と返ってきたそうです。

そこから色々チャレンジしながらパフォーマンスすることができたと。

○○さんの方がいいなどといった言葉は多く聞かれますが、どんなに頑張っても、その人にはなれないわけで。

それなら一層、真似できるところや盗めるところは盗みつつ、自分なりに表現方法を考えてみるというのはありだなと思います。

うん、授業もきっとそうに違いない。

人それぞれ滲み出ている雰囲気という物がありますから、真似することだけに注力しすぎて見失わないようにしたいです。



と今回はこんな感じでしょうか。

最後までお読みいただきありがとうございました。

それでは失礼します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?