マガジンのカバー画像

授業方法

18
授業方法などをまとめています!
運営しているクリエイター

#ICT

ChatGPT の最新の利用規約による注意点とか他の AI についても調べてみた。

最終更新日2022年12月13日に利用規約が決められていますね! 特に注意しないといけないことを…

けいすけ
1年前
33

アサガオ日記/AppSheet/Twitter連携

昨日、いきなり高度なもの上げすぎました!笑 しっかりとわかればいいんですけど、昨日の資格…

けいすけ
2年前
17

実験!シミュレーションだけじゃつまらない/一人一台を持っているクラスの授業

と思い、昨日の授業は授業時間とLHRの時間を使って、実験を行いました!! コヒーラ検波器と…

けいすけ
2年前
21

最近、めちゃくちゃいいシミュレーション見つけました😎

ずばりここです! 例えば、コンデンサに誘電体を入れると....。 しかも、画像のダウンロード…

けいすけ
2年前
18

初めての研究助成を受けました!

決定したのは、産業教育改善特別研究助成事業です。 専門高校にいらっしゃる先生には馴染みの…

けいすけ
2年前
30

Google認定教育者対策オンラインイベントに出てきました!

こちらのイベントに登壇してきました🙋‍♂ 2日間に渡るイベントで、僕は1日目のレベル1対…

けいすけ
2年前
34

PhETでシミュレーション/目に見えない現象を見る。

理科は好きでしたか? こんなWebサイトがあり、最近使っています。 最近は、コンデンサの充電と放電を見える化したシミュレーションを試しました。 コンデンサの充電、距離が長くなると静電容量が.... とか、式を出していくんですが、見たほうが早いですよね笑 他にも、電界(このシミュレーションでは電場)や電束、クーロンの法則などもあるので、重宝しそうです。 力学系⚙や化学系🥼もあります。(モル濃度とかも笑) ブラウザで動いていて、スマホでもできるので、生徒も自分のスマ

品質管理検定の補習を始め、一部オンデマンド化してみました。

品質管理検定とは、 オンデマンド化のツール①Googleサイト ②Googleドライブ ③Googleフォー…

けいすけ
3年前
24

YouTuberと授業/電気レベルアップ

してみました。 と言っても、勉強系のYouTubeを流して、それを止めて解説したり、流しっぱな…

けいすけ
4年前
29

電力削減計画/電気/授業の進め方

1年生の授業で、電気基礎という科目があります。 大学の工学部では、電気回路とか、電磁気学…

けいすけ
4年前
27

学校に集まる意味/Googleスライド/スプレッドシート/サイトで授業改善

学校が再開し、学校に生徒が集まる意味を考えています。 特に授業です。 グループ学習等、こ…

けいすけ
4年前
42