見出し画像

今から発行しに行く方必見      ~マイナンバーカード申請後の発行までの流れ~

マイナンバーカードの申請し、約1カ月後にようやく通知が到着。
発行しに行ったので流れをお伝えします!

発行の手順はすごく簡単で、

【必要な物】
交付通知書(はがき)
本人確認書類となるものを持参(免許証・保険証・年金手帳、その他)
✔持っていれば通知カード※これはその場で回収されます


※ 本人確認書類とは
①住民基本台帳カード(写真付きに限る。)・運転免許証・運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る)・旅券・身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳・在留カード・特別永住者証明書・一時庇護許可書・仮滞在許可書のうち1点
②これらをお持ちでない方は、「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載され、市区町村長が適当と認める2点
(例)健康保険証、年金手帳、社員証、学生証、学校名が記載された各種書類、医療受給者証



上記必要書類を持ち、届いた交付通知書に記載のある会場へ行きます。

IDと暗証番号を記載する用紙を渡されるので待ち時間にIDと暗証番号を考えます。
ID:英数字6 文字以上 16 文字以下
暗証番号:数字4桁
忘れない様に用紙に記載しておきましょう。

呼ばれたら、指示通りにあらかじめ決めておいたIDと暗証番号を機械(パソコン)へ入力します。

本人であるか顔確認しマイナンバーカードを受け取り終了です。

なんとこれだけで発行終わりです!お疲れさまでした!

混んでいなければすぐに発行出来るのでぱぱっと終わらせちゃいましょ♪


良かったらこちらの記事もご覧ください(^^♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?