見出し画像

猫と優雅に生きるイタリアローマの街の動画に夢中の我が猫

我が家猫は、退屈で散歩と🪶じゃれ遊びの後は猫動画を見せます。

スマホ子守りか(・・;)💦

寝る以外は外に出たがり活発で、

私が書き物や読書してると、棚のものを落としたり気を引こうとします。

外猫達はサクラ耳カット地域猫が増えました。

我が家猫は外猫に憧れを抱いております。

3年前の🇮🇹🐈‍⬛動画を見つけ、他動画よりこの動画はお気に入り❣️



こんな猫が優雅に暮らせる街ですから、猫でも顎がれるのはごもっとも😻



こちらのモーゼンさんは音楽家、小さい時に出かけるのに肩に乗せたら癖になって、ずっとこうだという。

数年前自分が病気になり、猫が支えてくれ力を与えてくれ、現在は8匹の猫に囲まれ暮らしてるという。


イタリアでは、生まれた所に住むのが猫に相応しいという法律があるそうで、野良猫と呼ばないそうです。

イタリアローマ、アルジェンティーナの街に訪れる人々は猫と戯れ幸せそうです💞

猫出入り自由のボランティア施設があり、建物の中では病気や怪我をしてる猫を保護とケアをしてるそう。

イタリアは進化してますね✨

善意ある方々によって、日本の保護猫団体は増えましたが、

国として、まだまだ日本は遅れてます。

言われてみれば「野良猫」という呼び名、日本は昔から変わりません。

呼び名ってとても大事!

動物はなんとも思ってないでしょうが、野良〜という響きは失礼ですね。

そもそも動物達を不自由にさせたのは人間です、

神は人間より先に自然や動物をつくったと言われてるのに、

自然を破壊し野生動物達を隅に追いやり、

お金儲けの為のペットショップや、悪質ブリーダーには憤りを感じます。

ドイツやスウェーデンでは、生体販売はないそうで、法律で定められてる訳でなく、動物の生命に対する意識がしっかりしてるのですね。

日本は自然界やもの全てに命が宿る、という考えが根底にあるはずなんですけどね〜、

かと言って、じゃー自分は?どうなのか?と言われると、

現社会にまだまだ便乗し生きてるわけなので、自分も同等ですが💧

意識改革はしていきたいものです。

この動画を見ると、効率性ばかり求め、せかせかした世の中の生き方には首を傾げます。

自然や動物を大切しに共に生きていくだけでいいんですけどね〜、

そんな事を思いながら、イタリアローマアルジェンティーナの街を見て、なんてここは幸せな街なんだろうと思いました✨