☆Springin’のしくみをデザイン☆#005
こんにちは。
今回はタイマー編最終回。
今までの方法とは少し路線の違う方法でもタイマーが作れるんだ!というものをご紹介。
アイテム数めっちゃ使うので、あまり実用的ではない気もしますが・・・。
これ自体を何かゲームの軸に出来るといいかもしれませんね!
『タイマーの作り方』その⑤〜重力を使ってもペースコントロールする術は無くはない編〜 pic.twitter.com/lyKN6soNbA
— ちゃまざき (@ty_springin) May 3, 2020
『タイマーの作り方』その⑤続き〜スタートボタンをつけてフィニッシュ。しかし、このしくみには致命的な欠点が編〜
— ちゃまざき (@ty_springin) May 3, 2020
タイマーの作り方はこんなもんかなぁ。
ゲームによってはタイマーはあった方が楽しいのだけど、アイテム数とは常に向き合わなきゃならないのですよねぇ。 pic.twitter.com/h845gI8WqI
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!