☆Springin’のしくみをデザイン☆#009
今回のテーマは『ワープ』です。
この【ワープ】というプログラムは、アイテム(ピン止めしていないもの)が入口アイテムに当たると出口アイテムに飛ぶというプログラムなのですが、
他のプログラムとの組み合わせで様々なしくみが作れます。
その代表例として、
コントローラーを作ったとき、キャラクターが動く向きと、向いているイラストの向きが違ってしまう、なんてことはよくあるわけですが、
もし「こっち進むときはこんな感じ」というイラストを準備することができるなら、ちゃんとそうなるようにプログラムすることができるよー、というテクニックのご紹介です。
また①って言って、そのあと作ってませんでした・・・。
『ワープ活用術』その①〜せっかくキャラ作るなら、ムーミンじゃなくてもこっち向いて欲しい編〜 pic.twitter.com/EPp11wDGjC
— ちゃまざき (@ty_springin) May 6, 2020
『ワープ』その①番外編〜たまごくんも暗闇を駆け抜ければルパン感が出る編〜
— ちゃまざき (@ty_springin) May 6, 2020
これもあえて解説なしにしてます。
何してるか分かるかな? pic.twitter.com/IQopOS8Ntu
ちなみに、私が初心者~中級者入口ぐらいのときに出会った公式ワークがこれ。ものすごく感銘を受けて、必死に中身を調べた記憶があります。
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!