見出し画像

FluentbitとTWSNMP FCの連携開発4日目:FluentbitのOutputプラグインがおしいところまで動いた

今朝も3時半から開発開始です。助手の猫さんも一緒に起きましたが、少し甘えたあと、かみさんの布団に戻っていきました。

昨日は、TWSNMP FCからログを受信するFluentbitのInputプラグインを作って何となく動作したので、今朝は、TWSNMP FCへログを送るFluentbitのoutputプラグインを作ることにしました。

の複数インスタンスのプラグインのサンプルを参考にしました。

とりあえず、ソースコードを書き終えて試してみました。
接続してコマンドの受付まではOKでしたがログが受信できない状態です。

送信はしているようですが、TWSNMP FC側でなにも受信できません。
もう少し調べてみたいですが、今朝は時間切れです。

明日に続く

開発のための諸経費(機材、Appleの開発者、サーバー運用)に利用します。 ソフトウェアのマニュアルをnoteの記事で提供しています。 サポートによりnoteの運営にも貢献できるのでよろしくお願います。