サイレン

汚い本音を綴っています。

サイレン

汚い本音を綴っています。

記事一覧

固定された記事

笑う警報 season2 結果ログ

笑う警報 season2の上位の結果まとめです。 1/12 第一響 サーキット形式の予選を行い、本戦勝ち抜け者+予選上位者の8名による決勝トーナメントで優勝者を決めました 予…

サイレン
4か月前
7

天下一の反省

直前に主催やりすぎてガス欠だった!!! ツアーは楽しかったけど、それで体力なくなってたし、その後ENDLESSとかボケルバ通しやってたの本当にアホすぎる。メンタルだけ合…

サイレン
4日前
2

この画像1枚で済む話でもあるけど、はよねろラジオの主催の大喜利力の回、大会の実績もプレイヤーとしての人気もない中でどう戦うかを考え続けてきたから、客観的に見た自分の立ち位置を理解しておくことだけは大事なんだと思っている。

サイレン
12日前
2

サイレン主催会まとめ

生大喜利に関して、現在4つの主催会を抱えているので、新しく大喜利を始めた方向けにそれぞれの会の紹介記事を書こうと思います。 笑う警報 笑う警報は自分の主催会唯一…

サイレン
1か月前
5

理不尽に轢き殺されて全部が嫌になりそうだけど、少なくとも自分は他人にそう思わせないようにやっていくしかないんだと切り替えるしかない。

サイレン
1か月前
2

呼ばれなくて悔しいことすら口にするのが憚られるのならばそれは不健全なのではないかと思ってしまう

サイレン
2か月前
4

ベクトルは違えど答龍門と冠到杯が悔しすぎてずっと動画を見られないままでいる。そこでウケてる人を直視できない。

サイレン
2か月前
2

3月の振り返り

3月は仕事の休みが安定したこともあって、割と色んな会に参加できた 3/1 川崎大喜利会 久しぶりの川崎。昼間くま骸さんと初対面さんと遊んでから向かうという楽しい1日。…

サイレン
2か月前
4

3年分の感謝

ふと、もう3年経ったのかと今日気がついた。 3年前、心身ともに限界を迎えて仕事を辞めて、何も感じられずに底にいて、なんのプランもないままに上京して、流されるように…

サイレン
2か月前
2

ここで折れずに逃げずに向き合うことが大事なんだろうな。今年入ってから悔しいことばかりだけど、悔しいって思えるならまだ戦えるはず。

サイレン
3か月前

トンネル

ATPタッグを経てかなりホッとした部分もあるけど、そこに至るまでの思考はネガティブな部分が多いのでnoteで。 やっぱり冠到杯で勝てなかったことに対する絶望感は大きく…

サイレン
3か月前
1

2月の振り返り

気がつけば3月になっていたので2月に参加した会を振り返る 2/2 昼ボケルバ 2月は冠到杯まで金曜日しか休みがないのでひたすらボケルバに通った。この日は企画もやる日で、…

サイレン
3か月前
1

次回の笑う警報、予選+本戦で全員が11題やった後に、勝ち抜いた人たちでの決勝トーナメントが無限天秤ルールなの数ある大会の中でもなかなかのハードさなのでは。マージで自分が出場者側として1回体験してみたい。

サイレン
3か月前
1

冠到杯を終えて

悔しい気持ちはその日のうちに。 正直、めちゃくちゃに盛り上がった大会終わりにネガティブなこと書いてもとは思うけど、noteだけにとどめるから許して欲しい。勝った時だ…

サイレン
3か月前
8

主催1年目終了

初主催から1年が経った。率直な感想は、こんなはずではなかった。いい意味で。 大喜利初めて数ヶ月経った頃の、狂ったように参加してた時期に、このまま人が増え続けると…

サイレン
4か月前
15

1月の振り返り

今までは数ヶ月に一度、自薦noteを書くというような振り返り方をしていたけど、毎月会ごとの軽い感想書くのもいいなと思ったので、書き始める。 1/12 ENDLESS 今年初めて…

サイレン
4か月前
3

笑う警報 season2 結果ログ

笑う警報 season2の上位の結果まとめです。

1/12 第一響

サーキット形式の予選を行い、本戦勝ち抜け者+予選上位者の8名による決勝トーナメントで優勝者を決めました

予選サーキット

加点サーキット
1位 えちえち(27pt)
1位 やや不安(27pt)
2位 虎猫(24pt)
3位 寿司ブルドーザー(21pt)

印象サーキット
1位 金庫番(20pt)
2位 さとー(1

もっとみる

天下一の反省

直前に主催やりすぎてガス欠だった!!!
ツアーは楽しかったけど、それで体力なくなってたし、その後ENDLESSとかボケルバ通しやってたの本当にアホすぎる。メンタルだけ合わせても、身体が追いつかないと意味がないと痛感した大会でした。

石川祐希の過去の発言に
「プロとしてバレーボールをやる以上、調子が悪いなんてことはあってはいけない」
というものがあって、すごく大好きな言葉なんですよね。
自分は決し

もっとみる

この画像1枚で済む話でもあるけど、はよねろラジオの主催の大喜利力の回、大会の実績もプレイヤーとしての人気もない中でどう戦うかを考え続けてきたから、客観的に見た自分の立ち位置を理解しておくことだけは大事なんだと思っている。

サイレン主催会まとめ

生大喜利に関して、現在4つの主催会を抱えているので、新しく大喜利を始めた方向けにそれぞれの会の紹介記事を書こうと思います。

笑う警報

笑う警報は自分の主催会唯一の大会になります。2023年までは大会扱いをしてなかったですが、2024年から大会となっています。優勝すれば冠到杯卒業案件。また、年末に行われるチャンピオン大会へ招待致します。(チャンピオン大会の招待があるため文化杯への招待はなしらしい

もっとみる

理不尽に轢き殺されて全部が嫌になりそうだけど、少なくとも自分は他人にそう思わせないようにやっていくしかないんだと切り替えるしかない。

呼ばれなくて悔しいことすら口にするのが憚られるのならばそれは不健全なのではないかと思ってしまう

ベクトルは違えど答龍門と冠到杯が悔しすぎてずっと動画を見られないままでいる。そこでウケてる人を直視できない。

3月の振り返り

3月は仕事の休みが安定したこともあって、割と色んな会に参加できた

3/1 川崎大喜利会
久しぶりの川崎。昼間くま骸さんと初対面さんと遊んでから向かうという楽しい1日。冠到杯以来の大喜利だったけど、冠到杯までに上がった調子が残っていたのか割と調子よかった。「汗吸妖」ってお題に「夜に活動するが、昼は駅前で水を配っている」って回答気に入ってる。見てる側がツッコんでくれるような回答を出していきたい。にし

もっとみる

3年分の感謝

ふと、もう3年経ったのかと今日気がついた。

3年前、心身ともに限界を迎えて仕事を辞めて、何も感じられずに底にいて、なんのプランもないままに上京して、流されるようにここまで生きてきた。

ずっと幸せになりたいと思い続けていたけど、今かなり幸せで、ここまで生きてこられてよかったと心から感じてる。こんなに楽しい日々を送れるようになるなんて思ってもいなかった。

そうなったのも全てこの3年間に出会えた人

もっとみる

ここで折れずに逃げずに向き合うことが大事なんだろうな。今年入ってから悔しいことばかりだけど、悔しいって思えるならまだ戦えるはず。

トンネル

ATPタッグを経てかなりホッとした部分もあるけど、そこに至るまでの思考はネガティブな部分が多いのでnoteで。

やっぱり冠到杯で勝てなかったことに対する絶望感は大きくて、それでも、あの調子が普通になるくらいにしていかなきゃって課題も見えて、調子を落とさないように頑張らなきゃって思いながら取り組んでいた。

そんな中でENDLESSのときの自分は本当に最悪だった。終わっていた。昨日1日自己嫌悪が止

もっとみる

2月の振り返り

気がつけば3月になっていたので2月に参加した会を振り返る

2/2 昼ボケルバ
2月は冠到杯まで金曜日しか休みがないのでひたすらボケルバに通った。この日は企画もやる日で、世界の車窓から大喜利がかなり楽しかったし、ナレーションベースで回答するという1つ、自分の得意かもしれないことを知ることができた。せんだいさんの企画大喜利多分初めてだったと思うけど、企画も強いんだと改めて凄さを知った。夜は笑う警報を

もっとみる

次回の笑う警報、予選+本戦で全員が11題やった後に、勝ち抜いた人たちでの決勝トーナメントが無限天秤ルールなの数ある大会の中でもなかなかのハードさなのでは。マージで自分が出場者側として1回体験してみたい。

冠到杯を終えて

悔しい気持ちはその日のうちに。

正直、めちゃくちゃに盛り上がった大会終わりにネガティブなこと書いてもとは思うけど、noteだけにとどめるから許して欲しい。勝った時だけ書くのもなんかずるい気がするので。

仕事が繁忙期になって、1ヶ月くらい土日の休みもなくて、大会に一切出られなくなり、気がつけば冠到杯エントリーしてから一度も卒業の機会のないまま今年初の大会に参加した。

結果は予選Aブロック敗退。

もっとみる

主催1年目終了

初主催から1年が経った。率直な感想は、こんなはずではなかった。いい意味で。

大喜利初めて数ヶ月経った頃の、狂ったように参加してた時期に、このまま人が増え続けると会が足りなくなるのでは?みたいなことを考えていた。おそらく、大喜利をやる人は増え続けるし、それに伴い会も増えるから今よりも主催の人口も増える。だったら、主催が増えた時のことを考えて、少しでも先に始めて慣れておいた方がいいのでは?みたいなと

もっとみる

1月の振り返り

今までは数ヶ月に一度、自薦noteを書くというような振り返り方をしていたけど、毎月会ごとの軽い感想書くのもいいなと思ったので、書き始める。

1/12 ENDLESS
今年初めての大喜利は自分の会だった。笑う警報と別の、自分も参加できる会として立ち上げた会で、決められたルールをひたすら回すもの。今回はタイマン。
正直、去年のT-OST以来ほとんど大喜利をやってないようなふわふわした状態で、0票での

もっとみる