使った教材・ウェブサイト

登録しただけで使ってないやつもあります
いっぱいやったのは囲んでるやつ

数学

この4つがメインです。数学苦手なので何周もしました。でもわかるとこを何回もやるのは意味ないのでわからないとこを回しました。
特に上2つはマジでおすすめです。左のやつは陰関数とかケーリーハミルトンとか区分求積法とか他であんまり書いてないとこもめっちゃ分かりやすく乗ってます。右のやつは数学の理解度を定期テストレベルから編入試験レベルまで上げてくれました。あと確率・複素数も結構な分量のってました。本番白紙だったけど。
徹底研究と過去問特訓は問題が古い気がします。解答も長いし分かりにくかったです。


力学

黄色のやつ2つは基礎的な問題と編入試験で出ないような問題に二極化してた感があります。解答も初学者向けではない気がします。基礎物理学演習の方の応用問題は東大の過去問と似たようなのが多かったです。
弱点克服は編入試験解くのに必要な数学の知識についても詳しく書いててわかりやすいです。今回の応理の力学も弱点克服の最後の問題とほぼ同じでした。工シスの過去問も多く載ってました。
過去問は筑波応理・工シス・北大・東北大・千葉大・東大・電通大・名古屋大・名古屋工業大・金沢大
とかをやりました。スマホのメモみたら100年分ぐらいやってました。
詳解力学演習も使いました。色んな大学の過去問見て類題を解いてました。

電磁気


電磁気学演習はマストだと思います。
弱点克服は力学と同じ理由でおすすめです。
力学と同じく色んな大学の過去問解きまくりました。
受験勉強するまで知らなかったけど電気回路って電磁気に内包される分野みたいですね。高専のカリキュラムのせいで別モンだと思ってたけどそういうことなんで電気回路も勉強しましょう。

英語(TOEIC)


※バイト先の先輩から頂いたアドバイス


プラチナ講義は買わなくていいです。

これに加えて自分はディクテーションというリスニングの勉強法をやってました。
ディクテーションっていうのはリスニング教材の文章を聞いてノートに書き起すやつです。スピード命なんで書き起す時は自分がわかる程度にグチャグチャに書いていいです、なんならカタカナで書いてもいい。イメージは国会とかにいる速記の人。
メニューはいろいろあると思いますけど僕は精選模試のパート3と4を1問につき10周やってました。
最初効果あるか疑ってたけど3週間ぐらいしたらブランクの数が減ってきて主語のとことか鮮明に聞こえてくるようになります。最初は10周してたけど715とった時は3週ぐらいでほぼ埋めれるぐらいになりました。だからスピードアップしてやったりしてました。
中3の時英検3級の2次試験試験官の言ってること分からなすぎて落とされるぐらいリスニング苦手でした。そんな僕でもリスニング355点取れるぐらいになったんでディクテーションオススメです。
あとこの練習によりなぜかリーディングも上がりました。単語覚えるぐらいしかリーディングの練習してなかったけどこれ続けたら290→360になりました。

参考にしたのこの動画です、説明の手順が超論理的ですね伊沢拓司


ウェブサイト

主に過去問集めに使ったものを載せます
自分は直接先輩から過去問もらったこともないし学校に置いてあるのも見てないです、全部ネットから

http://zakublog.com/hennyu/kakomon_kaito

同じ高専の偉大な先輩のブログです。全国の編入試験を集められてます、すごい量です、理学部のもあったりするし。周りに編入した先輩いない人もこれで十分事足ります。
上のダウンロードフォームからGoogleDriveに入れちゃえばスマホさえあればどこでも見れます、便利。 
あと普通にブログの記事面白いし参考になります。通学中とか見てました。

豊田高専の大森先生のブログ?です。
東大京大名大名工大の物理の編入試験が集まっていて、しかも解答まで掲載されてます。力がつきました。

https://rocket-answer.com/

これは過去問の解答のみ有志に投稿させてるサイトです。ほんとに合ってんのかちょっと怪しいとこもありますが、北大、千葉大、東北大の物理はこれでやりました。あと他大の数学もちょっとやりました。

東北大に編入された方のブログです。東北大の物理やりました。

他にも 編入試験 過去問 解答 とかで検索したら結構出てきます。上のやつ全部それで見つけました。

筑波の応理の過去問の解答はどこ探しても見つからなかったので先生にお願いしました。4年の成績低すぎて聞きに行くの怖かったけど杞憂でした。高専の一般教科の先生はみんな優しいのでやる気のある子にはちゃんと教えてくれます、勇気を出して教員室行きましょう。


 
他にもいろいろ見てた気がします。思い出したら書き足します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?