見出し画像

いつまで働けますか?いつまで働きますか?

好きなことを仕事にできている人でも
肉体労働であれば、ある程度の年齢を過ぎればきつくなります

重労働の俗に言うガテン系なら若いうちしか働けません

しかし、これはあくまでも健康で定年まで働けるという大前提の話です

突然事故にあって体が動かなくなったり
病気になって日常生活がままならないということも起こります

日本の社会保障制度は年々細くなり国や企業が老後を保証できなくなっています

高齢者の定年延長や再雇用
年金受給年齢の引き上げと支給額の引き下げ

国は企業に副業を奨励するように言い続けています

本当に、自分の身は自分で守らなければいけない時代になっています

さて、そんな中で老後や不慮の事態に備えるとなると
新たなる収入の柱が必要になります

パート・アルバイトを増やせば収入が増えるでしょう
しかし、せっかく働き方改革で時短をしたこととは真逆の行動です

であれば、投資や資産運用ならと思いますが
知識がなければ資産を失う可能性もあります

誰でもが出来る不労所得が作れれば
万が一の時に家族を守り、残せると思います

世の中には、そんな美味しい話は怪しいと敬遠する人も多いでしょう
私もそんな中の一人です

なぜ、こんな話を書いているのか
働き盛りの時に私が突然入院をすることになったからです

ある日突然、体の不調を覚え病院に行くと
生死に関わる病気で緊急入院

それをきっかけに通常の仕事がままならない状態になり
働くことが困難になりました

毎週2回通院し治療をし、半年に一回精密検査をする生活を中心に
無理をすることが出来ない体になりました

こんな話は、私だけではなく
世の中ではよくある話なのです

つまり、これを読んでいるあなたにも起こりうること

どんな優良企業でも、あなたが働けなくなったら
あなたと家族を守ってくれません

少子高齢化社会では、老後の保証も約束できません
だからこそ、自分で作れる年金システムが必要になるのです

それが、不労所得と呼ばれるものです

本当に良いものを見分けて老後や万が一に備えるべきです

自分で作れる年金に興味がある方はこちらを御覧ください

http://twk-design.com/business_seminar/

今日はここまで!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?