見出し画像

禅 円相で今年一年を振り返る

禅 円相

禅を表す円は円相と言われます。

時に、円窓とも書かれ、心の窓という意味を表すことでもあるそうです。

円相は禅において書で描かれる墨絵の一つ。

一筆で描かれることが常で、時に一円図、一円相とも言われます。

 

~円相とは悟り、真理、仏性、宇宙全体、無を象徴するもので、日本の美学から生まれたミニマリズムによるものです。~
*一部ウィキペディアより引用

 
日本の美学とは、“詫び寂び”と呼ばれる質素(簡素)を追い求めるものです。

“詫び”は不完全な環境の中での心の豊かさ幸せを表し、

”寂び“は不完全の中に見出すことのできる美を表します。

言い換えれば、“詫び”は内なる豊かさの象徴であり、”寂び“は質素な外見の美しさの象徴です。

 
円相を描くときは一筆で描かなければなりません。

一筆で描くということは、そこに迷いや手を止める時間はなく、またやり直すこともできません。

心の中を無にして解き放す時間。

これはまさしく禅の瞑想の行為と同じです。

円相を描くという行為は自己(発見)認識する行為ともいえるのかもしれません。

時に円相の円の最後は開いていて、それは不完全さを表します。

この不完全さはさらなる発展や鍛錬の可能性を持っています。

そして時に円相の円の最後が閉じていて、それは完全を表しているのです。

いずれにしても、どのように円相を見るか、そして何を感じるか、は見る人にゆだねられています。

円相はとてもシンプルながら、同時に奥深く、多くのことを私たちに教えてくれます。円相は見るものを魅了し続け、自己発見認識の旅である人生の道しるべとなってくれるのです。

そんな円相を描くことが大好きで、さまざまな円相を描いてきました。

円相を描くこと、そして見ることは私にとってとても大切な瞑想の時間であり、また修行の時間。

たかが、円、されど、円。

ときに手が止まってしまうこともあります。

完璧に描こうとすればするほど、手が止まってしまったり。。。

そんな円相を見るたびに、人生まだまだ、修行の道だなあと思うのです。

円相。

これからも来年も描き続けていきたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?