小学生高学年

引き続き読んでくださり、ありがとうございます!

初めての方もどうぞごゆっくり見ていってください♪

(初見の方は一つ手前の「幼少期」から読む事をおすすめします!じゃないとわからない内容が出てくるかと思いますので。)


さて、今回は小学4.5.6年生の頃の話をしますね♪

小学部で1番運動していたのは4年生の時ですね!

「龍一君、今から算数の時間だけど、昨日算数を頑張っていたから、約束通り外で遊ぼっか♪」と担任の先生に言われた事が度々あり、ローラーブレードやタンデム自転車(二人乗り自転車)ボルダリング、フロアバレーボール、ランニング、マラソン、パソコンのタイピング練習などなど様々な事をやらせてもらいました!

その当時の「水戸黄門」がまだ放送されていた時代で、僕は昔から刀が好きだったので在籍していた盲学校にあった「居合部」を見学しに行った事もあった気がします♪

これは良くも悪くも今でもそうですが、盲学校=按摩マッサージ指圧師(あまし師)鍼灸師を取得するための学部も同じ校舎に存在しているため、人体模型などを保管している部屋は勿論、治療の訓練をする部屋、その道の教員がいたりしていたので、小さな時から体についての話はよく聞いていたり見ていたりしていて自ずと興味が湧き、その事を教えてもらう事もありました!

前回話した恩師の先生は幼稚部、小学部、中学部、普通科、理療科全ての人に教えられるライセンスを持っていたと大人になってから知りました。そのおかげで小学一年生の時も人体模型などを触らせてもらい色々教えてもらった事もキッカケで四年生の時には本格的に教えてもらいました!

あー、後、この頃から中距離走にハマってましたね!

1500メートルや3000メートルをよく走ってました!

それとこの年に初めて「小学生作文コンクール」に応募して「銅賞を頂きました!


そんな楽しい一年はあっという間に経ち小学五年生へ。

5.6年生はまた別の担任の先生に2年間お世話になりましたが、うん、大変だった(笑)

担任の先生と折り合いがつかずなかなか大変な2年でしたね(^◇^;)

それに最高学年になった当時はしばらく泣いてばっかりいました…。なんでだと思います?

ずーっと好きだった一つ年上の幼馴染の子が転校してしまったからなんです(笑)ただ、それは本来当たり前な事。盲学校などの障がい児教育機関などに多く見られる特例なんですけどね。

その子を追って同じ学校に中学生になったら行く!と考えた程の熱量です(笑)


それはさて置き、この2年間、作文コンクールで銅賞、銀賞を授与して頂いたのが1番大きな出来事。

4年5年の時にはその幼馴染から、色々と教わったりもしました!

そうそう、小学部6年と言えば修学旅行!

僕の学年、2人。あまりに生徒数が少な過ぎた為、4年生、5年生1人ずつと6年生2人の計4人の修学旅行となりましたー(笑)

この後輩2人は学年に1人ずつしかいなかった為に教員が特例措置をとったそうなんです!

楽しい楽しい修学旅行、「浜名湖パルパル」のはずが…大雨男のある教員のせいでゴーカート、ジェットコースター、そういうものには乗れずコーヒーカップ、観覧車、浜名湖ボート一周。これらで終わった記憶があります(泣)

なぜこんな事を覚えているかと言うと…家族でそういった所に行けた事がなく、人生初の遊園地だったからなのです。それがまさかまさかの大雨…あれは泣いた(笑)

しかし、浜松と言えばご存知の方も多いでしょう、楽器博物館!あそこは良かった!

ピアノなんて今でも弾けないけど、チェンバロ(白鍵と黒鍵が入れ替わったデザインのピアノの原型)を見たり、特別に演奏を聞かせて頂いて、音色を聞いたりしました!

自分へのお土産でそこのお土産コーナーでCメジャー(通常のドレミ音階)タイプのブルースハープを買い増した!今でも手元にあります♪


あ!他に大きな出来事ひとつありました!!

地元の新聞に取材を受けて載った事があります!

僕は中学生頃まで「警察官になりたい」と本気で思って調べたりしていた時期がありました。どんな経緯でそれが出来たのかは今でも謎ですが、近くの交番に見学しに行った事があり、対応してくださった隊員さんから、交通整理の方法や指紋採取の方法などを体験させてもらいました!その時に取材の人も来られていて、色々と話したような気がします。

んー、小学部の時はこれくらいかな。

家庭環境など、学校以外の事はまた別の機会で投稿しますね♪

次は中学部の時の事を投稿しますね!

それでは次をお楽しみに(^-^)v

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?