見出し画像

Doltzのジェットウォッシャー、使い心地は?歯周病対策になる?


こんにちは、キーウィーです。

30代主婦の私ですが、数年前から歯列矯正をしています。


ちなみに私がしている歯列矯正は、ワイヤー矯正という歯の表面にワイヤーやブラケットという器具を取り付けて行うもの。



ひと目で矯正中とわかりますね


いわゆる一般的にイメージされる歯列矯正のスタイルですね。


歯列矯正には様々なメリット・デメリットがありますが、デメリットは何と言っても歯が磨きづらい事!


矯正器具の付いていない裏側はいいとしても、表側のブラケット(歯の表面にワイヤーを固定する器具)周辺や歯間は時間と手間を掛けないとなかなか矯正をしていない頃のようには綺麗になりません。


※ブラケット周りの磨き方についてはこちらの記事をどうぞ↓


※現在記事作成中



そこで歯みがき時間の短縮と、効率化を同時に狙ったキーウィーが選んだのがこちら、Doltzのジェットウォッシャー。


私が購入した商品はこちら↓


※現在は生産終了となり、新しいバージョンとなっているようです↓



こちらのDoltzのジェットウォッシャー、よく知られている製品としては電動歯ブラシがありますね




そんなDoltz製品には歯周病ケアを専門とした商品が多く、ジェットウォッシャーもその中のひとつ。



私が購入したのは水量が600mlの大容量タイプで、洗面所でコンセントに接続して使っています。


シリーズにはお風呂で使えるコードレスタイプや、電池式のコンパクトタイプ(会社の昼休み等出先でも使える◯)、
数種類のノズルが付いているお口の総合ケアタイプなど様々な商品が展開されています。



コンパクトなほうが持ち運びもでき、場所を選ばないというメリットがあるのですが、
水を何度も注ぎ足すのが面倒だった私は大容量タイプを選びました↓


※数年前に購入した時はAmazonアウトレットの価格で約9000円でした(参考までに)



購入したのは歯列矯正を始めて一ヶ月程経った頃。



フロスは通しづらく、歯ブラシでは届かないところがあり、歯みがきをする度に歯ブラシに付く嫌な臭いが気になっていました。


※同じ歯列矯正をしていた同僚に確認したところ、臭いは特に気にならないと言っていたので、人によって歯列矯正中のお口の状態には差があるようです



なんとか解決しようとネットで検索をして見つけたのが、このDoltzのジェットウォッシャー。



商品の特長として

 『歯みがきでは取り切れない歯周ポケットや歯間に残った汚れを除去』してくれ、
2種類ある水流の『ジェット水流』でブラシの届きにくいすき間に詰まった食べカスを、『バブル水流』で歯周ポケットの汚れをすっきりと落としてくれるのだそうです。 


優秀過ぎる…



Amazonで頼んだ数日後には手元に商品が届いたので、早速使ってみます。



まずはコンセントを接続して、本体タンクに水を入れます。



それからホースにノズルを接続して、歯間などお掃除したい部分にノズルの先端を近付けます。



この大容量タイプには本体に水圧調節スイッチが付いており、水圧を好みに合わせて変えられるのが良いところ。
好きな水圧に設定し、ハンドルの手元スイッチをオン!


※ここからはイメージ画像でお送りします


うおおおー!行くぞー!



ドドドドド…



す、すごい…!細い水流なのにしっかりとした水流が歯間に当たり、食べカスなどの汚れを弾き飛ばします。


(この時一番ショックだったのが、水流を当てたところから味のする水が出たこと…汚い話ですみません💦


やはり矯正を始めてから綺麗に磨ききれていなかったようです…)



しばらく当てていると水には味が無くなるので次の歯間へノズルを動かし、


そのまま奥歯から前歯へと歯間を一箇所ずつお掃除していきます。



当たった感覚としては、水圧を適切に調整できていれば痛いという事もなく、少し刺激があるかな?という程度。


ここですごいのが、口から出るお水に時折食べカスが混ざっていること。綺麗に磨けたつもりだったのに…!


全部の歯間をお掃除できたところで、次はもう一種類のバブル水流を試してみます。



こちらは今度は歯間ではなく、歯の根元、歯と歯茎の隙間部分に当てるようにノズルを動かします。


バブル水流は先程のジェット水流とは違い、優しい当たり心地です。


こぽこぽと湧く泉のような…(これは噴水)


バブル水流というだけあり、細かい泡を含む水が歯と歯茎の隙間を洗っていきます。


バブル水流、かなり気持ち良い!


ということで、2種類の水流を使い分けると歯間、歯周ポケットの両方がお掃除でき、口の中がとてもさっぱりします。



歯が綺麗なのは嬉しいね


実際のところ、定期的に歯科医院で歯周病検査を行っているのですが、
ジェットウォッシャーでお掃除しているおかげか歯周ポケットの深さはほとんどが1〜3ミリの健康な範囲!


歯周病に対して大きな効果があるようです。


食べカスが残らなくなったおかげか、翌朝のお口もかなりすっきり!

ジェットウォッシャーを購入してから3年ほど経ちますが、ほとんど一日も欠かさずに使っています。


歯茎が健康的なピンク色に引き締まり、衛生士さんにも褒められました!


歯列矯正中でお口のお掃除に不安がある方、オススメです!!



※ただしジェットウォッシャーはその名の通りお水で歯間や歯周ポケットを洗うもの。

歯と歯の間にあるプラーク(磨き残し)は別途フロスでお掃除しましょう⚠


フロスについての記事はこちらからどうぞ↓



この記事が参加している募集

#美容ルーティーン

1,733件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?