見出し画像

[デザインの英語] FeasibleとViableの違い

IDEOの有名なダイアグラムにイノベーション(Innovation)をFeasibility、Viability、Desirability の交差する領域として示したものがある。

As adjectives the difference between feasible and viable is that feasible is that can be done in practice while viable is able to live on its own (as for a newborn).
https://wikidiff.com/feasible/viable

Feasible と Viable は両方とも「実現/実行可能な」という意味で使うのでちょっと似ている。
Feasible は割と単純に何かが可能だ(possible)という感じ。
Viable はそれ自身で生き残れる(able to live on its own)、成立するというニュアンス。

MVP(Minimum Viable Product)のV。プロダクトとして成立する最小限。アリかなしかでいうとギリギリでアリの状態を見極めてできるだけ早く出すのがMVP。

冒頭の図ではFeasibliltyは技術などの条件を満たして作ることができるかどうか、Viableはビジネスとして成立するか、といった感じ。Desirabilityはdesireできる(-able)具合(-ity)で、人から欲しい、望ましいと思われるかどうかだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?