見出し画像

自己紹介と、調子のってブログサイト作ったらSEOの勉強不足が露呈した話、、、|キモ社労士雑記

◯自己紹介!!!

名は「ハミデント社労士」と申します。

こんにちは。「ハミデント社労士」という名前でnoteで投稿している30代クソ独身男の社労士です。

noteでの名前(筆名?)については二転三転していて、現在はTwitterのアカウント名である「ハミデント社労士」に統一しようと思いこの名前になっています。

ちなみに、由来は「ピューと吹く!ジャガー」という週刊少年ジャンプで連載していた漫画のキャラクターである「ハミデント眠都」くんからです。

ざっくり経歴!!

ちょっとばかりのニート期間、何回かの転職、仕事は携帯販売なんかを経験して、2018年に社労士事務所に入所。あまり詳しく申しませんが、「男にはオラオラ、女の人には頭ポンポン」する所長やその所長の下の「どMストイック奴隷体質No2」、その他もろもろの事情によりボッコボコのボッロボロにされ2020年に退所。その後、「シェアドサービスでグループ会社のバックオフィス業務をする会社」+「グループ会社の労務手続きをメインに他社のアウトソーシングもしてる社労士法人」に入社。労務歴は3年ほどのペーペーです。

最初の社労士事務所退職時には「もう社労士あきらめようかしら」とも思いましたが、なんとか持ち直して2020年に社労士試験合格!

↓↓こちらにも書いてます!!(ちなみにこれで過去のnoteのコンテストに応募してみました。ふふふ。)

そんでもって、今に至ります!

◯ライター業に挑戦したい!!

そして今は社労士の資格とほんのわずかな実務経験をいかしてライター業に挑戦しようと思い立った次第です!

なぜかというと、

理由①▶︎もともと漠然と執筆業に憧れていて、社労士を目指した理由の一つは専門知識が何かしらあった方が執筆業に有利と思ったから。
理由②▶︎わりと口下手で、人前だと緊張しいなので、コンサル業には比較的不向きだと思い、今後のキャリアの方向性として理由①もあったことからライター業を意識。

ざっくりこんな感じです。

◯ライター業の進捗!!(2021年7月現在)

①2021年4月末ぐらいにライター業の先輩の方とリモートで話す機会があり、めちゃめちゃ参考になるお話しをお聞きしました。

②5月から週1ペースでおもにnoteに投稿開始。

③6月末ぐらいにブログサイトを作ってみようと考える。

理由①▶︎ライターをやるなら、「収益性のあるサイト」を一から作る流れは知っておいて損はないはず。

ブログでガンガン稼ぎたいという意味ではなく、サーバー契約から記事投稿、アフィリエイトの申請して広告を貼るという、「収益を生み出す仕組みが備わっているサイト」をパッケージとして一から作りだすことができた方がよい、という意味です。(稼げた方がそりゃいいですが!)

理由②▶︎今まで「体裁がまとまっている記事」を書くことが目的だったが、これからはSEOも意識するステップに入ろうと思い、自分でサイトを作りGoogleアナリティクス的なものも使ってみたい!!

ちなみにライター仕事を探しているかというと、、、

理由①▶︎勤務社労士で給与計算も行っているので、6月ぐらい7月半ばぐらいまで、住民税・年度更新・算定といわゆる「繁忙期」というやつに突入。
理由②今のうちに社労士の中でも、「特定社労士」というウルトラざっくりいうと労働問題が発生した時に「まあまあ、落ちつきなはれ」とできる人になるための研修を受けようと思っていてそれが9月ぐらいからはじまる。

なので、言い訳かますと、「繁忙期」のあとに少しだけ期間が空いたあと、今度は研修を受けるため「勤務社労士業務+研修」の毎日になるので、おそらくライターとしては動けなくなる。なので繁忙期明けにライター仕事をやろうと動いてもすぐに数ヶ月動けなくなるので、

今はライターのお仕事の獲得に動いてません!!(フリーランスサイトに登録だけして、手をつけてない)

てなわけで、今はブログサイトを作ってみて、いろいろ勉強しようとなったわけです。

◯noteとブログの使い分け!

とはいってもnoteにも投稿して、ありがいたことに多くはありませんが「スキ」を押してくださった方もいます。わかりやすいと褒めてくださった方もいます。noteも今まで通りやりたい。

よって

ブログ▶︎「労務記事」+「手続きの記事」

note▶︎「労務記事」+「社労士としての日記・雑記など」

こんな感じで、基本の労務記事は同じものを乗っけて、ブログの方では「労務手続きなどの専門性のある内容」、noteの方では「一般の方むけの記事」を乗っけて差別化を図りながら、相互流入できたらなと考えました。意気揚々とサーバーも契約して、独自ドメインも取得して、ブログサイトを作成。

けれどここで問題発生!!

同じ記事を載っけることはSEO的に重複コンテンツとしてマイナスらしい!!

ようは記事の盗用であったり、かさ増し、使い回しだとグーグル先生が判断なされるらしいのです。

完全に勉強不足!!

noteの規約的にはブログと同じ記事を載せることは問題なさそうで、当然自分が書いたものなので著作権的には問題なし。別に記事を使い回してかさ増ししようという悪意があったわけではなく、単に基本的な労務記事は同じものでいいからどちらにも置いたほうが見やすいかなと思っただけ、、、

しかし、時すでに遅し。男の子(30代)なので思い立った時には上に書いたようにすでにサーバーもろもろ契約済み。(お姉様方は、「もうほんと男の子ってバカ。でもなんかうらやましいな」と無茶な練習をする熱血野球少年を見るように、電信柱のうらから見守っていただけたら幸いです)

どうしたもんかと考えて、

ブログ▶︎「労務記事」+「手続きの記事」

note▶︎「社労士としての日記・雑記など」

と使い分けて、noteに投稿した労務記事は今まで「スキ」を押してくださった方に申し訳ないので消さずに、noteに投稿した労務記事をベースに書き直したものをブログに載せようとしました。

しかし、気づいたのです。グーグル先生はそんなに甘くないだろ、と。

おそらく、noteに投稿した記事とブログに載せる記事をまったく別物と認識してもらうには、もはや全面的に書き直すしかないんじゃないかと。わずか2ヶ月ですが、一からやり直すのかと。

途方にくれる。。。

なので、「noteに投稿した労務記事は公開はしないけれど消去せずに下書きの状態でデータとしてもとっておき、私の心の中にもしっかりと保管しつつ、世間の皆さまにはブログでご覧いただく」という形にさせていただけたら幸いです。

ということで、noteに今まで投稿した記事も若干タイトルに修正を加えましたが、こちらからご覧いただけます。↓↓

長々と失礼いたしました。

引き続き、このnoteでも社労士の仕事を通して思ったことなんかをツラツラと書きたいと思います!

まだ始まったばかりですが、勉強しながら頑張ります。よろしくお願いいたします!!

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,057件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?