見出し画像

生後3ヶ月〜赤ん坊の微笑みはすごい。一瞬で幸せになる〜


生後2ヶ月↓


我が子が生まれて、3ヶ月が経ちました。

今までは年末ごとに時の早さを実感していました。

子供が生まれた瞬間、1ヶ月ごとの区切りで時の早さを感じるようになりました。


表情がはっきりとしてきた


生後2ヶ月の時に「クーイングがかわいい」という話をしました。

前は「あぅ〜」と控えめなクーイングだったのですが、最近は、いろんな表情&クーイングの種類が増えてきました!

「あぅ〜あうあう〜〜うあ〜〜」と長めにクーイングをしています。おしゃべりしてる〜〜〜!!!

「あああぃっ!」と叫ぶことも。白井球審か?

「なになに〜?構ってもらいたいの〜?」と問いかけると、「あうあ〜〜」とにっこり笑うことも。天使か???????

ひいおばちゃんやお義父さんにも、にっこりと笑って、おしゃべりしています。

「愛想がいいな〜!!」「かわいいわね〜〜!!!」といろんな人の心を撃ち抜いています。あざといな〜〜〜!!!



オナラとうんこが臭い


生後3ヶ月頃から猛烈にオナラ&うんこが臭くなりました

前まではミルクの香りだったのですが、今は大人顔負けの臭さです(笑)

「ぶうっ!」と大きな音をたててオナラをした時も、
「え?してませんけど?」みたいな顔をして、臭いを漂わせています。

ただ切った足の爪を嗅ぎたくなる変な習性を持つ私……息子がオナラした時に、わざわざ臭いを嗅いでしまいます……(笑)

「くさいね〜!」と喜んでいる私を見て、主人が呆れています。臭いものって嗅ぎたくなるんですよ!

新生児の頃は一日8回くらいうんこが出ていましたが、今では1日1~2回ほど。

腸に溜める時間が長くなった分、臭いも強烈になったのかな?


昼寝を全然しなくなった


新生児の頃、3時間寝る→ミルク→3時間寝る……みたいなルーティンだった記憶です。

ただ最近の息子は、全然昼寝をしません!

したとしても1時間くらい。あとは、1人で遊んでいるか、大声で泣いています。寝てくれー!(切実)

あまりにも寝ないので、慌ててこちらを買いました。


揺ら揺らして、寝てくれたタイミングで、料理や洗濯をしています。

たまに「寝たかな?」と思って揺れを止めると、パチッと目を覚まし、大声で泣かれることもあります。そしたらまた揺らすの繰り返しです(笑)

夜はすぐに寝ているので、昼夜の感覚を掴んできたのかな?



記録をつけるのをやめた


授乳や排泄の記録を、最初はつけていました。

「ぴよログ」というアプリを使い、「簡単に記録できて便利だな〜」と最初は思っていたのですが……

アプリさえも面倒になってしまいました←

試しにやめてみたのですが、何も問題ありませんでした(笑)

なんならメリットもありました。それは「息子が泣いた時の行動が変わったこと」です。

前まで:ぴよログで前回授乳時間を見る
 今 :息子の表情を見る

こんな風に変化しました。
記録から情報を得るのも大事ですが、個人差もあるので、真っ先に息子の様子を観れるようになったのは良かったな〜と思っています。

排泄に関しては極端に出てないと不安ですが、今のところ1日に何回も出てるので良しとしています(笑)


毎日見ても飽きない存在


赤ん坊ってすごい、毎日見ても飽きない。

仕事でも趣味でも、あんなに飽き性だった私が!毎日息子を見ても飽きない!!なんなら可愛さが増している気がする!!

大声で泣くと、かわいさポイント+1
喋り声を聞くと、かわいさポイント+2
笑顔になると、かわいさポイント+5

こんな風にポイントが毎日貯まっている気がします。

RPGだとレベルカンストという概念がありますが、子供の場合、その概念が存在しない。ずっとポイントが貯まっていく。

出産前は「産むからには、きちんと育てなきゃ」と義務感みたいな部分もあったのですが、
今は「あ〜〜〜〜可愛い〜〜〜〜〜いっぱい飲んでる〜〜〜〜!!」と悶えながら育てています。IQが下がっとる。

自分がこんな風になるとは思ってもいませんでした。

毎日見るだけで幸せをくれる息子。我が家に舞い降りた天使だなぁと思いながら、4ヶ月も頑張りたいと思います!


生後4ヶ月↓




いただいたサポートで、だいすきなリンツチョコレートを買います🍫