見出し画像

私は苦労をなぜ選んでしまったのか。



私は小さい頃から、
人の力になりたいと思ってきた、ちょっと変わった子供でした😅

心理の本を読み漁り、
悩んでいる友達が居たら助言の手紙を書いて渡して(文章は昔から強みだったw)
中学生になったら、何人もの友人に文通や交換日記をせがまれ、
「美奈ちゃんのおかげで元気になれた」と言われるようになり、

気がついたら、ティーン雑誌の読者お悩みコーナーに書かれていたお悩みに対してアドバイスの手紙を出すようになり、
他府県の文通友達ができるようになりました(やばいw)

ただ、そんなことをしているうちに、
「どんな人の悩みにも対応できるように、『私もこんな大変なことあったけど、乗り越えて今があるから大丈夫だよ』って言えるようになりたい」と、
無意識に思うようになります。

経験した人の言葉は、説得力があるから。
それは、確かにあると思う。

でも、これがあまりにも潜在的に強いと、
苦労ばかりを選ぶようになるんです。

「こんな凄い大変なことを乗り越えて幸せになってるんだから大丈夫❣️」
ってことを証明する為に、
苦労を選ぶんですよ(やばすぎるw)

まぁ〜それなりに、苦労、多かったですw
修行🧘ばっかりでした。
私にとってはね。

もちろん、本人は自覚がない。
苦労なんてしたくない、と頭では思ってる。
本当に、無意識に苦労を選んでしまうんです。

ある日、ある方に、
「美奈ちゃんは悩むのが好きなんやね」
と言われました。

自分でも、不思議でしょうがなかった。

そこで、もう、「やーめた!」したんです。

人に相談されて、私のカウンセリングが通用しなかったら?
その人が、元気にならなかったら?

それを考えるよりも、

「自分はどう生きたい?」
「自分の幸せって?」

そう、自分を幸せにしてあげることに全集中するようになったんです。
ぶっちゃけ、ここ最近!!w

自分に振り切ったのですよ。
幸せを考える方向の舵を、他人から自分に向けたのですよ。

今までそうしてきたつもりだったけど、
まだまだでした。
「完全に」自分に向けました。

実はその方が、
何百倍、何千倍も、
お客さん、周りの人、私を頼ってきてくれた人の力になる❣️❣️

冷静に考えたら、
お客さんにとっては、
私がどれだけ苦労したとか、
経験してきたとか
お客さんにとってはそんなことはどうでもよくて😂w

苦労を乗り越えるとか、
しんどくて難しいことを選ばず、
もっと幸せになることを簡単にしていきます🥰🙌

↓↓動画、絶対見てくださいね❣️


*・゜゚・*:.。.:*・゚・*:.。.:*・゜゚・

【サロンminatuki🌙セッションやってます♡】

🌸美奈と話そう♪minatukiセッション(5,000円)
詳しくはこちら♡↓↓

🌸YouTubeで話して欲しい内容やお悩みなど、コメントやメッセンジャーでいつでも教えてくださいね🥰🙌

*・゜゚・*:.。.:*・゚・*:.。.:*・゜゚

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?