見出し画像

1本でアクションとシミュレーションを楽しめる異色作!神様になる神ゲー「アクトレイザー ルネサンス」

本作はSFCで出たゲームのリメイクなんだそうです。
SFCの隠れた名作はだいたい「やった事ないけど名前だけは聞いたことある」って感じなんですがアクトレイザーは名前も初めて聞いたので興味が湧きました。同社開発のガイア幻想紀はやっていたのですけどSFCはまだまだ魔境です。
そして実際遊んでとても好きなタイプのゲームでお気に入りの一本へ!
ゴリゴリのアクションと思いきやシミュレーションパートが意外に多くそれがとても楽しかったです。
リメイク元を知ってるあなたも知らないあなたもこの記事でなんとなく興味を持っていただけたら嬉しいです。

使用ハード: Switch(PS4,steam、スマホでも配信中!)
関連作プレイ歴: なし
プレイ時間:17時間程度でクリア(やり込み要素は6割くらいやりました)

◆ゲームの流れ
ストーリーは、魔王サタンと戦うため復活した主人公(神)が力を得るため人の世を助けながら信仰心を集めていくアクション&シミュレーションです。

地域ごと1箇所ずつ世話を焼いていきます。まずお目当ての地の魔物を追い払うためにアクションパート。

魔物を払うと人が住みつきます。
かわいい人間たちのために神の力で土地を切り拓いたり防衛のための塔を築くシミュレーションパートです。

クリア後に撮ったスクショなので整ってますが最初はもちろん何もありません。

たまにイベントが起き、魔物の巣を封じるためのアクションパート、町中で魔物と戦う防衛戦というタワーディフェンス要素も楽しめます。盛りだくさんです。
イベントが進むとその地域のボスが姿を現しアクションパート。

撃破でその地域はクリア!他の地域へ向かえます。
クリア済みの地域へも遊びに行けます。覗いてみると人々が変わらずお願いしてきたりします。

◆個人的に好きなところ◆
①徹底された神様ごっこ

シミュレーションの楽しさはごっこ遊びができる事にあると思いますが(アイマスならプロデューサーごっこなど)本作では神様ごっこが楽しめます。
プレイヤーを神とするための準備が整っている、コンセプトがしっかりした作品です。
人間たちが祈ればしゃーないなとお願いを叶えるし、人口増やしたいな〜と思いながら雷落として地上を破壊したりもする。
遊んでると人間かわいいね…という気持ちになります。現実世界に神がいるならこんな気持ちでいてくれたらいいなぁと思ってしまいます。

②忙しくて楽しい防衛戦

私はアクションよりシミュレーションパートがとにかく気に入りました。
何が楽しいかって防衛戦
タワーディフェンス的なバトルで、自身の魔法、英雄ユニット、柵や砦の建造物を駆使して魔物から町を守ります。
元々シミュレーションのバトルが好きなのもあってとても楽しかった!
後半は敵の数がすごいので捌き切るためにあたふたしますが、この忙しいバトルが脳汁ブシャーー!!って感じです!!
ちなみに街づくり自体は、地上の人間が考えて建物を作っていくので神たるプレイヤーはそれを見守るのがメインです。(そして見守る途中、神のいろんな都合で建物を破壊する)
自由に建物を置いたりできるわけではないのでシムシティみたいなの想像するとガッカリするかもしれません。

③足されたキャラ要素

気になってオリジナル版の動画をチラ見しましたがどうやら防衛戦とストーリーに出てくる英雄キャラはリメイク版で足された要素みたいです。
元をやってない私が言うのもなんですがオリジナルのイメージを大事にしたんだろうなと伺える媚びないキャラたちで懐古厨ゲーマーにはとてもしっくり来る良いキャラばかりでした。
メンツは結構色物揃いで大変ユニークです。
どんなキャラが出るかも楽しみに遊んでいただきたいです。
萌え的要素を求めると刺激は少ないかもしれませんがシナリオも堅実なストーリーで安定しています。
あとEDの天使君の台詞が良い。

アクションについて

シミュレーション中にある「魔物の巣」は弾幕シューティングのようだった…ですが短いのでやり直しも手軽でストレスにはなりません。
それ以外のボス戦は敵の攻撃を避けてできた隙を叩くなど攻略しがいがあります。
ただ難易度ノーマルより上だと負ける回数が一定に達するとダンジョン最初からやり直しになるのは面倒なので苦手な方はイージーで遊ぶといいかもです。
魔法が強いので覚えると楽になります。

◆総評
SFCゲームの雰囲気が好きな方にはたまらない一作だと思います。
ただアクションとシミュレーションって私の中では真逆のゲームだと思っているので片方しか好きじゃないという方もいらっしゃるでしょう。
そういう方には片方がちょっとしんどかったりするかもしれません。
どちらもそれなりに好き以上な方、更に個人的には国取りゲーム好きな方はおすすめです!(国取るわけじゃないけど)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?