見出し画像

水瓶座新月 : 自分を整える術を身につける新月

こんにちは、やむちゃです!

2/10(土)は水瓶座新月♒️
7:59ごろに新月になるそうです✨
今回の新月を一言で言うならば

自分を整える術を身につける新月

です。

新月は “お願い事” として
新しい挑戦に決意する日!

そして、新月を境にお願い事を叶えるために
行動をする期間が始まります🌟


水瓶座新月のメッセージ


あっという間に2024年も2月。
時の流れが早いというか
周りで起きる出来事で
目まぐるしいというか

これまでの生活より
スピード感ましてません?

と感じる方も多いのではないでしょうか。

水瓶座は風の性質を持つ星座。
すごく穏やかな印象がある一方で
自由、とか個性的であることがお好き♡

そして、太陽と月がお祭りモードで
「ビックウェーブ!休んでる暇ない!
 行くぜ!TRY!TRY!」
って、やんや脳内騒がしくなりそうです🤣

2/9(金)までの獅子座満月期間は
いろんな情報が錯綜して
状況もどんどん変わり
気持ちも揺さぶられて…
そんなメンタルもキツくなりそうな
星の配置でした😂

そこから一気にTRY!TRY!
な軽やかすぎる足取りがやってきて
正直心身がついていかず
判断力も鈍り、
体を酷使してキャパオーバー🤷‍♀️
なんて姿も想像できます🙂

今回の水瓶座新月を楽しく進むためにも
自分の目的、自分の軸を
確かめていきましょう!

そして、
良い挑戦を選び取っていきましょう✨


step1 : 今、自分がやりたいことを書く


この新月で特に注目したいのは「今」。

数年後あんなことしたいなぁ
こんなことしたいなぁ
という夢は一旦置いておいて

今、どんなことに目が向いているのか
どんなことにワクワクしているのか

数日以内にでも動きたい「やりたいこと」
をピックアップしていきましょう!
トイレ掃除から、海外旅行の予約まで
大小関係なく現実的に、書いていきましょう!


step2 : 自分に必要なことか、考える


step1を書いているうちに
「やりたいこと」から「TODOリスト」に
変わってしまった方も多いのでは?
TODOリストでもOKです!

step2では、自分にとって必要なものか
自分の「やりたい」という純粋な気持ちで
書いた行動か確認します💡

中には「人のために」「人に頼まれたから」
という理由で書いたTODOはありませんか?

人のためであっても、
それで心身が満たされる
自分のやりたい行動であれば勿論残してOK✨
仕事であったり「自分しかできない」ことも
TODOリストとして、残してOKです◎

ただし
自分以外の人でもできて
自分でやるのが楽しくもないこと
はドンドン省いていきましょう!

ここで、省くものが無かった方、
良い波に乗れそうです✨

省くものが多かった方、
これまでやっていなかった
・自分を軸に考える
・自分の目的に沿って何をやるか選択する
ができたということです✨

これから良い波に乗っていけそうです🏄


step3 : 何をして何を得たいのか、書く


step2で残った「やりたいこと」は
今まさにあなたがやりたい!
なTODOリストです✨

その行動で何を得たいのかと合わせて
“何をやるのか”を
新月のノートに宣言していきましょう🌟

叶った前提で、
完了形で書くのがポイントです✏️

もし、
新たにやりたいことが思い立ったなら
step2-3を繰り返してください✨

やむちゃ式なら
新月当日以外でも書いてOK◎
ざっくり楽しみましょう!


新月ノートの書き方


よく新月のお願い事の書き方に

・短文
・10個ほど箇条書き

というのを見かけます💡
正直私は、書き方は好みだと思います🙂

10個書けないからと落胆する必要もなく
短文が苦手だからと悩む必要もありません✨

自分の想い、決意を 書く ということが
とても大切な作業です!
自分の想い・願いに集中しましょう🌟


水瓶座新月の応援アロマ


新月週間を応援!
オススメアロマをご紹介します🌿

【アロマに込められたメッセージ】
自分を守り、整えられる自分になろう!

メインのアロマとして
"健康の精油”である
ユーカリプタスを選びました!

そして、もう一つは
"保護された空間の精油”
であるレモンユーカリプタスです!

自分の軸に沿った「やること」の選択を
新月ノートでやりましたが
この水瓶座新月で忘れないでほしいのが

「セルフケアを身につけること」

新月ノートでやったことも
スケジュール方過多で心身に疲労が溜まり
自分がキャパオーバーにならないように😣
そんな意味も込められています。

忙しい空気感と
実際に舞い込んでくる情報量。

なんだか付いていけない・・・
と動けなくなるか、
時々休みながら楽しんでいけるか。

ここからの時代は特に
持久力が問われてきそうです。

適宜休みを取れれば一番ですが
しっかり休みを設けるのが難しい方にも
取り入れていただきたいのがセルフケア✨

今回のオススメアロマは
呼吸器系サポートに使えますが
勿論アロマ以外の方法もオススメです!

私たちの健康の基盤は
食事・運動・睡眠。

食べるものに気をつけるのも
歩く距離を増やしてみるのも
寝る時間を早めてみるのも
全てセルフケアです🌟

気づいた時には倒れる寸前!
なんて事のないように⚠️

適宜セルフケアで復活できるように
自分の心身をよく見て
自分にあったケアを
スタートしてみてくださいね✨

それでは、良い新月週間を🌟

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?