見出し画像

【遊戯王】手数で攻めろ! 「御巫R-ACE」【デッキ紹介】

ご挨拶!!

皆さん!こんにちは!
はじめまして!!!「いつでもどこでも楽しくデュエル」がモットーの田舎決闘者"市こふぇ"と申します。
この度初めて記事という形で自分のデッキを紹介することにしました。拙い文章ではありますが、見ていただけると嬉しいです!

さて今回市こふぇ最初のデッキ紹介は、デッキビルドパック「アメイジングディフェンダーズ」で登場した熱き消防士"R-ACE"と、美しき舞子"御巫"を組み合わせたデッキ「御巫R-ACE」です!

デッキレシピ

名前は個人的趣味です👍

デッキ解説

R-ACEと御巫、一見共通点がないように見える両テーマ。2つを繋げるシナジー…
それは炎属性戦士族です。
R-ACEは下級帯はハイドラント以外炎属性戦士族になってます。

最強のR-ACE斥候の1人🪓

御巫には剣の御巫ハレが該当します。

消防隊新人隊員ヽ(=´▽`=)ノ

そしてこの炎属性戦士族というシナジー。このシナジーを繋ぎ合わせるカード…それは《焔聖騎士リナルド》です!

相変わらずイケメン♥

リナルドは炎属性戦士族が場にあるとチューナー扱いでssできます。なおかつssすると墓地の装備魔法を回収できる効果を持ち、装備魔法を活用する御巫ととても相性がいいです。

そして戦士族と装備魔法を活かすテーマでなくてはならないのが、《聖騎士の追想イゾルデ》です!

皆さんはどちらが好み?♥

1つ目の効果がデッキから好きな戦士族をサーチする効果。サーチしたターンは効果は発動出来ませんが、R-ACEの戦士族は相手の場のモンスター効果に反応する誘発効果が共通で持っているので、サーチして次の相手ターンにほぼ確実に使う事ができるのです!

そしてイゾルデ2つ目の効果。装備魔法を任意の枚数落として戦士をリクルートする効果。これによりリナルドにアクセスする事ができ、なおかつ墓地に落とした装備魔法を回収する事が出来るのです。先程も言いましたが、御巫は装備魔法を活用するテーマです。なのでこれで好きな御巫装備にアクセスできます。そして御巫最高のアドカード《御巫の水舞踏》にアクセスできるのです!

ふつくしい⭐

アラベスクはモンスターに装備し、デッキから御巫モンスターをリクルートしながら、装備モンスターを手札にバウンスする効果があります。好きな御巫にアクセスしながら、除去も行える御巫の超強力カードです。

そしてアラベスクをリナルドに装備すると、剣の御巫ハレにアクセスしながらリナルドをバウンスできます。そして剣の御巫ハレは炎属性戦士族。リナルドのss条件を満たし、リナルドをチューナーとしてssする事が出来るのです!ここから横展開から盤面を揃えたり、妨害をたてる事ができます。

初動と展開例

・その1


基本的にイゾルデ展開が基本になります。そこで1枚でイゾルデになれる《昇華騎士エクスパラディン》が最強の初動になります。

縁の下の力持ち💪

彼1枚からイゾルデに繋がるのは良いですよね。
★1.エクスパラディン召喚し、効果でチューンナイトを装備。
★2.チューンナイト効果でssし、チューンナイトとエクスパラディンでイゾルデをリンク召喚
★3.イゾルデ効果でR-ACEインパルスをサーチし、起動効果でアラベスクを墓地に落とし、リナルドをss
★4.リナルド効果でアラベスクを回収し、リナルドにアラベスクを装備
★5.アラベスク効果で剣の御巫ハレをssし、装備を移し替えたあとリナルドをバウンス
★6.ハレの効果で御巫の祓舞をサーチ
★7.剣の御巫ハレが炎属性戦士族なのでリナルドをss
★8.ハレとチューナーのリナルドで、アークデクレアラーをシンクロ召喚
★9.イゾルデとアークデクレアラーでヴァレルコードドラゴンをリンク召喚し、アークデクレアラーの墓地効果でオオヒメの御巫をサーチ。
★10.オオヒメ効果で伝承の大御巫をサーチして、御巫の祓舞を墓地送り
★11.伝承の大御巫を発動しオオヒメをss
★12.伝承の大御巫の墓地効果で御巫の誘いの輪舞を墓地送り
★13.オオヒメ効果で墓地の御巫の祓舞を装備
⭐結果.盤面にヴァレルコードドラゴンと御巫の祓舞を装備したオオヒメの御巫。祓舞で相手モンスターバウンスとオオヒメ効果で誘い輪舞を装備させるという2妨害。そして手札にR-ACEインパルスを握っているので、相手ターンにR-ACE展開を狙う事ができます。

・その2


もう一つの展開ルートとして宣告者の巫女を使ったものがあります。初動は勿論宣告者の巫女!そして手札1枚です。

最強クラスの汎用天使☺

★1.宣告者の巫女を召喚し、効果でアークデクレアラーを墓地送り
★2.アークデクレアラーの効果でオオヒメの御巫をサーチ
★3.オオヒメ効果で伝承の大御巫をサーチし手札1枚墓地送り
★4.伝承の大御巫を発動し、オオヒメをss
★5.伝承の大御巫の墓地効果でアラベスクを墓地に送り、オオヒメ効果でオオヒメにアラベスクを装備
★6.アラベスク効果で剣の御巫ハレをssし、オオヒメをバウンス
★7.ハレの効果で誘い輪舞をサーチ
★8.レベル6になってる宣告者の巫女とハレでパワーツールブレイバードラゴンをシンクロ召喚し、効果でデッキから焔聖剣デュランダル、脆刃の剣、御巫舞踏迷わし鳥を装備
★9.デュランダル効果でR-ACEインパルスをサーチ
⭐結果.盤面に脆刃の剣と迷わし鳥を装備したパワーツールブレイバードラゴン。相手の場のモンスターの効果無効の妨害、手札のR-ACEインパルスの相手ターン展開を狙う事ができます

上記が基本となる展開ですが、リナルドが手札にあれば炎属性戦士とリナルドでイゾルデに繋げたり、様々な展開を作りだすことができます。

採用カード

今回のデッキに採用してるカードを簡単に解説します。

《R-ACEタービュランス》

ゴリゴリレスキューマシンはロマン♫

R-ACEの切り札。出せれば火力+妨害を増やせます。ただ今回のデッキではタービュランスに依存する事が少ないので、1枚採用です。

《R-ACEファイア・エンジン》

パワードスーツ感がむせる!

R-ACEインパルスで出す先の基本がファイアエンジンになります。相手の展開に合わせて更に横並びが出来るので優秀です。

《R-ACEイントルーダー》

デザインでは個人的に1番好き👍

エクスパラディンとリナルドが手札にあるとき、イゾルデ効果で装備を4枚落としてイントルーダーを出すことで、CONTAINをサーチして妨害を増やす事ができます。

R-ACE専用の無限泡影

《オオヒメの御巫》

麗しき御巫の切り札

御巫側のメインエンジンとなる御方。御巫展開において重要で、そして装備魔法を使い回すという点でも活用するので、この御方をどう使うかが肝になります。

《鏡の御巫ニニ》

太ももセクスィー♥

アラベスクのもう一つのリクルート先。基本ハレを主要に使うので、長期戦になった時の妨害札として採用。

《御巫の祓舞》

R-ACEにいても違和感ない?

御巫の妨害担当その1。オオヒメで使い回せるのはGOOD👍

《御巫の誘い輪舞》

ニニのこの顔が幻想的♫

御巫の妨害担当その2。基本的に伝承の大御巫やイゾルデで墓地に置き、オオヒメの効果で装備を狙います。

《御巫の火叢舞》

これは消火する側ではなく放火する側?

御巫専用の蘇生札。御巫を蘇生して攻めに使え、ファイアエンジンがいる状態で使う事で、R-ACEの横並びに繋げる事ができます。

《御巫舞踏-迷わし鳥》

墓地発動のとんでもカード!

長期戦で活躍する万能カード!イゾルデや伝承の大御巫、ブレイバードラゴンで墓地に送り活躍していきます。

《紅恋の麗傑プラダマンテ》

麗人華麗に参上!

装備魔法にアクセスするのに活躍してくれます。デュランダルやアラベスクを触れるのは心強い!

《焔聖剣デュランダル》

鑑賞用ではありません!

炎属性戦士最強サポート!R-ACEインパルスをサーチしたり、リナルドをサーチしたり必要な札を確保しにいきます。

EXデッキ

このデッキのEXは必要枠はイゾルデ、ブレイバードラゴン、アークデクレアラーであとは自由に入れる事ができます。とりあえず今回のレシピで使っているEXを軽く解説します。

《ヴァレルコードドラゴン》

リボルバー要素は今回ありません!

アークデクレアラーとイゾルデにリンク先として採用。リンク3の汎用なら基本どれでもありなのですが、場の闇属性3000打点の除去は意外に便利なのです。これでトポロジックボマードラゴンにして、相手ターンR-ACEを使って全ブッパを狙いにいけます。

《アクセスコードトーカー》

捲りの豪傑!

今回のデッキではメインギミックだけで高打点を出すのは難しく決めきれない場合があるので、アクセスの高打点は非常に便利です。

《アルティマヤ・ツィオルキン》

行くぞ赤き竜よ!

レベル6の宣告者の巫女とオオヒメの御巫で出せます。長期戦になった場合の妨害がほしいとき、ツィオルキンにアクセスしてクリスタルウィングシンクロドラゴンに繋げていきます。

総括

手数があり、安定した動きが出来る御巫R-ACE。今回のデッキの主要パーツは、「アメイジングディフェンダーズ」で揃える事ができます!装備魔法を活かした戦士テーマを使いたい方、是非参考にしていただけたらなと思います!

それではまた☺

さよなら〜(^_^)/~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?