昨日触れた四角断面オガライト、ことオガケット。電ノコでかなり正確な寸法にカットできるのが気に入った。そこで”小さすぎる焚火台”スコットファイアでの使い勝手を見てみることにした。

テストとしてはまずもって成功。ティッシュと割箸三膳を種火にして1cmカットに着火、のち2cmカットを2つ追加投入という手順で本燃焼まで10分そこそこ。手軽さという点では悪くない。

従来、スコットファイアでのミニマム焚火はともすれば観賞用という側面が強かった。が、今回はしっかり燃えているので300mlの湯を沸かしてみた。風除けナシで沸騰まで約7分、これも案外イケてる。