購読しませんか?
シェア
この一週間で一体どのくらい降ったってことになるんだろう、昨夕の予報では今朝にかけてまた40…
予報に違わず厳しい一日、幕開けは朝イチ雪投げ。積んだのは20cmそこそこと知れてるんだけど気…
一昨日は一日で58cm降ったとの由。日曜だったこともあってローカルニュースにすら取り上げられ…
昨冬から自宅で導入、すっかり必需品となったミニ湯たんぽ。容量が小さいからこその使い方は外…
アイホンさんの今日の予報はモヤのち雪。…って、年始の折にもまったく同じように延々モヤの表…
昨夏シーズン、まずまずのご好評をいただいたULチェア(通称ウクライナのイス)。…なんだけど、…
先の雪上泊で良好な使い勝手だった自作スノーペグ。2本ばかり先端がヌケたので木製ダボで埋めようと手配したらあらピッタリ。厄介な先端処理も内径8mmパイプ+外径8mmダボで誰でも作れることになる。 もっとも「雪原でショバ踏んで設営」っていうニーズがどれだけあるのよって話ではある。が、8本持っても120gっていうメリットは元より、原材料だけで¥130かそこらなので補充が簡単なのもハラショーよ。
個人的にリベンジ(復讐)という表現はあまり好きじゃない。が、昨日のスノウバイク出走はあまり…
本日定休、ある程度天気は落ち着いたものと見計らって同志Okとスノウバイク出走。予報はあまり…
先の雪上泊で非常に納得度の高かった湯たんぽ運用。給湯には角雪平を改造した平鍋を使ったが37…
表題図版は昨夜から今夜にかけての天気図予想。3コ玉の低気圧がジェットストリームアタックの…
「飛行機に荷物は預けず、着陸して即レンタルバイク屋さんへ。その足でC場へGo」っていうのが…
一昨日から昨日にかけて、スノウバイクで泊りに出た記録。昨日のポストで書き漏らした小ネタを…
年始豪雪の試練を乗り越えてこそか、スノウバイク外泊は物凄い達成感を得られた。「薪ストーブとコットを使ってスノウバイクでキャンプができるのは快速旅団だけ!」と大見得を切りたくなるほどよ。 コットは雪上での定位感が段違い。加えて、ホンの少しでも座面が高い位置になるので薪ストーブによる暖気の恩恵も得やすい。トップシートには雪が乗らないかと思っていたが衣服に付着した雪が乗るらしい。