見出し画像

平素よりお世話になっております。
先進工学部マテリアル創成工学科1年の溝口和真です。
今回は私が担当させていただきます。

前回の優治の投稿では彼のサッカーに真面目に向き合う姿勢と彼の追い求める「理想」を知ることができました。練習では誰よりも声を出して盛り上げる彼に私もいつも感化され、負けていられないと思わされます。

さて、今回は自己紹介がテーマということで、私のサッカー人生について振り返っていきたいと思います。優治と話す内容はサッカーか恋愛話ですが、ここではサッカーの話だけにとどめておきます(笑)
冗談はこの辺にして、早速私のサッカー人生を振り返りたいと思います。長く拙い文章になりますが、最後まで読んでいただけると幸いです。

小学校

小学生の頃は東京ヴェルディのサッカースクールに1年生から4年生まで通っていました。週に1回の練習でしたが、それ以外の日でも家の前でよく1人でボールを蹴って遊んでいたのを覚えています。この時はサッカーを競技としてというよりは楽しく遊ぶものとして考えていたような気がします。

中学校

2段目の右から2番目です

駒場東邦中学・高等学校に進学した私は迷うことなくサッカー部に入りました。小学校でクラブチームに入っていなかった私は、ここで初めて競技としてのサッカーを知ることになりました。
初めての練習試合で1年生の中での上のチームに入れたのがとても嬉しかったのを今でも覚えています。

自分たちの代になるとキャプテンを任されることになり、新人戦に臨みました。
私にとっての初めての公式戦で味わったあの緊張感は忘れられません。
チームは順調に勝ち進み、1つの目標としていた都大会への出場を果たし、都大会でも強豪校に勝ってベスト32まで進みました。
ベスト16をかけた試合の相手も強豪校で、ボロ負けしてもおかしくない相手に善戦。
PK戦にまでもつれ込み、私は5人目のキッカーを任されました。
順番は回ってきて、決めればサドンデス、外せば負けの場面。

止められました。

跳んで喜び合う相手チームの隣で崩れ落ちて泣きました。
言葉に表せないぐらい悔しかったです。
結果的に新人戦が自分たちの代の最盛期でした。3年生になってからの大会では思うように結果を残せず、そのまま引退。
「あの時決めていれば」と何度思ったことか。
結果は変えられませんが、今となってはいい経験でもあったかなと少しは思います。


高校

駒場東邦は中高一貫校なので、そのまま高校のサッカー部に入りました。
高校からの編入もないのでサッカー部の部員の顔ぶれも中学と基本同じで、自分の代では中学に引き続きキャプテンを任されました。

高校では1つ上の代でも試合に出させてもらい、インターハイで都大会まで勝ち進めたこともあって、自分の代ではインターハイ、選手権、新人戦の全てで都大会に行けるように頑張ろうと意気込んでいました。

自分たちの代になると、それまで出ていたサイドハーフではなくトップで試合に出させてもらうようになり、「自分が点を取ってチームを勝たせる」という思いをそれまで以上に強く持って、自分なりのキャプテン像でチームを引っ張っていこうと感じていました。

リーグ戦ではコンスタントにゴールを決めることができ、チームは東京都1部リーグに昇格。

しかし、1番の目標にしていたインターハイ、選手権、新人戦ではチームを勝たせる点を取ることができませんでした。

自分が情けなかったです。
今考えると5年間ほとんど変わらない環境の中で甘えが出ていたのかもしれません。

また、私の高校はほとんど全員の人が大学受験のために高2の新人戦で引退するのですが、私もなんとなく周りに合わせてそのタイミングで引退しました。
しかし、引退せずにもっと続ければよかったと今でも後悔しています。


大学

1年の浪人期を経て東京理科大学に進学しました。
東京理科大学への進学が決まってからは本気でまだサッカーがしたいという気持ちから、サッカー部に入ろうと思ってはいたものの、自分のレベルで練習についていけるのかという不安から、迷いもありました。
しかし、練習に参加してみてそんな迷いは吹き飛びました。ひとたびレベルの高い先輩方や同期と一緒にプレーをすると、頭に浮かんだのは単純な感情ばかりでした。

「この人たちみたいにサッカーがうまくなりたい」

「やっぱり本気でやるサッカーは楽しい」

迷うことなく入部しました。

入部して数か月経った今は、練習で自分の出来ることよりも出来ないことばかりが見つかるような、練習についていくのに精一杯な状態ですが、いずれは周りに負けないレベルになって試合で活躍できるように日々の練習を頑張っていきたいと思います。

最後に

私のサッカー人生は他の部員に比べて、いわゆるサッカーエリートのようなものからは程遠いと思います。
ただ、エリートじゃないなりに泥臭く、がむしゃらにサッカーと向き合い続けたいです。
また、こうして自分の好きなサッカーと向き合い続けられるのは今まで支えてくれた周りの方々のおかげです。特に両親には本当に感謝しかないです。

長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございます。

次回は、180センチを超える高身長で、一見クールに見えるものの、意外とおちゃらけたところもある宮田くんです。そんな彼のサッカーに対する秘めた思いやいかに。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?