見出し画像

NOTE初投稿して感じたこと

本当に意味わからないことをダラダラ書き綴ってみたら意外に頭がすっきりしたというかなんというか自分の思考能力は800文字程度のことなんだなと思い知らされた。まぁまただらだら書くだけなんですけど。。。だけど初投稿にちょいちょいスキを押してもらえて高揚感というか心の高鳴りというか2回繰り返して素直になんか嬉しかった。正直こんな記事だれに対しても書いてないし見てもらえるなんて思ってなかったから無→有に変わってこういうのがSNS等でバスを目指す自己承認欲求となるのかなと感じた。自分はこれぐらいでもキャパ超える。これ以上増えたらなんか怖いし、ありえないと思うけど自己承認欲求をお金に換えて無意味、無駄に楽しいことに意味を持たせたくないという一面もある。スキを押してくれた人ありがとう。ということは押してない人もいるわけでそんな人も記事を開いてくれただけ自分という存在を見つけてくれたと思うと感慨深い。
自分と他者の境界なんて認識上でははっきりとわかるんだけど客観的視点、他者、国、地球、宇宙規模視点で考えてしまうともう概念なんてよくわからなくなる。知らんけど。
読みにくい文章ですいません。一応読んでくれる人がいるかもしれないということが分かったので改行ぐらいはしたいと思う。文章については毎日まではいかないにしても2-3日に1回は書きたいと思う。全然思考がない時もある。だから何も考えていないかというとそうでもない。猫とか考えてる。それぐらいがちょうどいいのかもしれない。他者の思考を覗ければ面白そうなんだけど言葉、文章に書き起こした時点で多少の客観性が加わるので本当の純の思考なんてものが本当に存在するかも不明である。本質的に人間は生存本能による他者によく見られたいというのが根本にあるからしてやはり純思考はないに等しいと考えた方がいいのか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?