見出し画像

株価暴落時にどうすればいいのか?「下がったから買うのは絶対にダメ」

 株式市場の暴落は、投資家にとって非常にストレスフルな経験です。しかし、そのような状況でも冷静な判断が求められます。「株価が下がったから買うのは絶対にダメ」というアドバイスを耳にすることがありますが、これはなぜでしょうか?
 この記事では、株価暴落時に安易に買いを入れることが危険である理由について、具体例を交えながら詳しく説明します。
 また、FXトレードの視点も交えながら考察します。


1. ナイフを掴むようなリスク

 株価が急落している最中に買いを入れることは、「落ちているナイフを掴むようなもの」とも言われます。暴落時の株価はさらに下がる可能性が高く、買いを入れるタイミングを誤ると大きな損失を被るリスクが増します。 FX市場でも同様で、通貨の急落時に安易な取引を行うことは非常にリスキーです。

具体例:

  • 2008年のリーマンショック: 2008年9月、リーマン・ブラザーズの破綻により世界中の株式市場が急落しました。多くの投資家が「安くなったから買おう」と考え、買いを入れましたが、実際にはその後も株価は下がり続け、損失が拡大しました。FX市場でも、ドル円(USD/JPY)が大幅に下落し、多くのトレーダーが損失を被りました。

2. パニック売りの連鎖

 株価が暴落しているときには、投資家の心理が不安定になり、パニック売りが発生することが多々あります。このような状況では、一時的な反発があっても、再度の下落が起こる可能性が高いです。FX市場でも、パニック売りが通貨ペアの大幅な変動を引き起こすことがあります。

具体例:

  • 2020年のコロナショック: 2020年初頭に新型コロナウイルスのパンデミックが拡大し、世界中の株式市場が急落しました。多くの投資家がパニック売りを行い、株価が急落する中で「底打ち」を予測して買いを入れた人たちもいましたが、その後も不安定な相場が続き、再び下落することが多く見られました。FX市場でも、リスクオフの動きから円やドルが急騰し、多くの通貨ペアで大幅な変動が見られました。

3. ファンダメンタルズの悪化

 株価の暴落は、単なる市場の感情だけでなく、企業のファンダメンタルズ(基礎的な財務状況や経済環境)の悪化を反映していることがあります。このような場合、企業の業績が回復するまでに時間がかかり、株価がさらに下がるリスクがあります。
 FX市場でも、経済指標や金利政策の変動が通貨の価値に影響を与えます。

具体例:

  • エネルギーセクターの低迷: 2014年から2016年にかけて、原油価格の急落によりエネルギーセクターの株価が大幅に下落しました。一部の投資家は「下がったから買おう」と考えましたが、原油価格の低迷が長引き、多くのエネルギー関連企業の財務状況が悪化したため、株価の回復には時間がかかりました。FX市場では、資源国通貨(例えばカナダドルやオーストラリアドル)が影響を受けました。

4. 自分のリスク許容度の再評価

 暴落時には、自分のリスク許容度を再評価することが重要です。冷静な判断ができない状況での安易な買いは、精神的なストレスを増大させ、さらに悪い判断を招く可能性があります。
 FXトレードにおいても、レバレッジの高い取引は特にリスクが大きくなります。

具体例:

  • 個人投資家の失敗例: 多くの個人投資家は、株価が下がった時に「今がチャンス」と考え、リスクを取って買いを入れますが、実際にはその後も下がり続けることが多く、結果的に大きな損失を被ることがあります。特に初心者の投資家は、リスク管理が不十分な場合が多く、暴落時の安易な買いは非常に危険です。FXトレードでも、過度なレバレッジをかけることで、相場の変動に対する耐性が低くなり、大きな損失を招くことがあります。

結論

 株価が暴落している最中に安易に買いを入れることは、非常にリスキーな行動です。市場の不安定さ、企業のファンダメンタルズの悪化、パニック売りの連鎖など、様々な要因がこれらの市場に影響を及ぼします。
 FXトレードにおいても、同様のリスクが存在し、冷静な判断が求められます。
 暴落時には、一旦立ち止まり、自分のリスク許容度を再評価し、慎重な行動を心がけることが重要です。安易な買いを避け、しっかりと市場の動向を見極めることが、長期的な投資成功への道です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?