見出し画像

格安VUメーターを簡単に自作する

ひょんなことから小型のVUメーターが欲しくなり、既製品を探すがなかなか良い商品がなく、また価格も高いため自分で作ってしまおうと思い立ちました。と言っても簡単組み立てキットです。(^^;
注)簡単に作ることはできますが、最低限半田付けの作業が伴います。
また、最終的に自分でケースを作る必要がありますが、文末の方で自作ケースについても触れます。

まず、入手したのはAmazonで安価に販売されていたVUメーターキット(購入時3,359円)こんなやつ↓を購入しました。

画像2

まぁこれだけ買っても使えないわけで、別途細々した物も必要となります。また、それらを結線しないとならないわけで…と言ってもなんら難しいことはありません。
そこで、用意した物は下記の物になります。
全てAmazonで調達。電源ソケット20個もイラネー(^^;
Amazonのリンクを貼っておきますが、売り切れやリンク切れになっているかもしれません。その場合には、検索して同様な物を用意してください。

1.VUメーターキット(上記写真のメーターと基板のセット)
  (2pcs VUメーターウォームバックライト+オーディオレベルボード)
2.ACアダプター
  (12V 1A 出力プラグ外径5.5mm 内径2.1mm)
3.DC 電源 ジャック ソケット
  (2.1x5.5mm PCB マウント 取り付け)
4.RCAコネクター
  (ハンダ式 自作用 金メッキ レッド&ホワイト 4個セット)
5.ビニール絶縁電線
  (UL耐熱ビニル絶縁電線 7色 各2m)
6.熱収縮チューブ
  (絶縁チューブ 防水 高難燃性 ブラック 7サイズ Φ2mm~13mm)
  (使用したのは2mmと、3.5mm)

画像3

これらを使って、こんな感じに結線します。
結線の詳細はこの後に記載します。

画像4

実際に動作するとこんな感じにライトが点いてカッコいい(*^-^*)

画像5

はい、ここまでは至って簡単です。
でもこのままメーター剝き出し、基板剝き出しではカッコ悪いですね。
厚紙やプラバンで箱を作っても良いのですが、カッコイイケースに収めたいじゃないですか!
そんな訳で、今回作ったこのVUメーターがピッタリ収まる下図のケースを製作しました!👏🎉

無題

と言っても、実はまだこのケース、現物はこの世に存在しません(-_-;)
初めて3D CADで作図しただけであります!(`・ω・´)ゞ(エバって言うな)
3Dデータはまぁ多分ちゃんと描けたと思うのですが、3Dプリンタを持ち合わせていないので造形できない…このデータを元に3Dプリント業者に依頼すると、一番安い素材でも結構なお値段がするのですよ。
そう、失敗は許されないのです。失敗したらゴミですよ。(´;ω;`)そんな裕福ではありませんので、おいそれと発注できません。
てなわけで、現在ケースの製作に向け奮闘中であります。(おカネないだけ)
完成がいつになるか分かりませんが、どうぞ気長にお待ちください(^^;

と、ここで、最近3Dプリンタを購入したことをお知らせしますw
完成は間もなくです(*^-^*)

完成しました~\(^o^)/
完成の様子はこちらをご覧ください。
https://note.com/turep/n/nacc5894c2fe5

なお、この形が気に入り作ってみたい方がおられれば、下記のリンクよりご購入ください。

turep作VUメーターケースの発注

■配線の詳細
紙切れ1枚すら入っておらず、ネット上から情報を集めましたので、正しいか分かりませんが悪しからず。
自分が結線した個所は問題ないと思います。
詳しい方なら基板を見れば分かるのでしょうけど。

CN1:INPUT  左L 中GND 右R
CN2:R VU METER
CN3:R VU LED
CN4:L VU METER
CN5:L VU LED
CN6:AC IN
CN7:AC IN
CN8:L VU P55 (って何でしょう?)
CN9:R VU P55 (同じく?)
VR1:R側の針の振りを調整するネジ(ゲイン調整)
VR2:L側の針の振りを調整するネジ(ゲイン調整)
R9:L側のメーターランプの輝度を変更する抵抗みたい。
R10:R側のメーターランプの輝度を変更する抵抗みたい。
※誤っているかもしれませんので、必ずご自身で確認してください。
基本CN1〜CN6とVR1、2しか使わないです。
VR1と2は、メーターと並列に接続されており、ネジを回転することで抵抗値(VR1(R)VR2(L)共に1kΩ)を変化させ、メーターに流れる電流を調整できるみたい。

ACアダプタはセンタープラスなので、真ん中のピンが+になります。電源ソケットを半田付けする際は+と-に注意してください。
ソケットは3ピン出てますが2ピンしか使いません。

画像9

メーターの裏側にピンが4本出ています。
中央2本がメーター、外側2本がライト用です。
+、-の刻印があるので、それぞれ電線を半田付けし、基板へ繋げます。
基板側は-の精密ドライバー等でネジを緩め電線の絶縁体を剥いて差込み、ドライバーで締めてください。簡単に抜けないか軽く引っ張ってみてね。
暫く経つと段々とネジが緩んできている気がするので、場合によっては基板側も半田付けした方が良いかもしれません。

画像8

RCAコネクターは中央が+です。
出力コネクターも用意する場合は、単純に分岐させ電線で直列に半田付けします。こんなイメージ↓

参考1

後はショートしないように収縮チューブで必ず絶縁してください。

画像7

これで一通りの配線が完了し、VUメーターの完成です。
実際に出力機器へ繋げてからACアダプタをつなげ、音を再生しメーターの針が動くか、メーターランプが点くか確認してください。
注)片チャンネル(LやRのみ)だけ配線しても、正常に動作しないので、必ずLとRのチャンネルを配線してから動作確認を行ってください。

別途、電源スイッチと、電源LEDを追加する予定です。
(パーツは選んだが未購入)
ちなみに、電源スイッチはこちらのトグルスイッチに合うはずで、発光LEDは3mmの標準的なヤツを想定して作図しています。お好きな色のLEDをお選びください。あ、LEDはどう繋げて光らせればいいかな?(;'∀')
3V30mAのLEDにしたいから、15mAの定電流ダイオード(CRD)2本を並列で入れておけば良いのか。('ω')
追記、まだ明るすぎるので、抵抗も入れた方が良さそうです。

以上、お手軽VUメーター製作の流れでした。
どなたかのお役に立てれば幸いです。
内容につきましてアドバイスや訂正があればお気軽にコメントください。

なお、当記事の内容につきましては、全て自己責任にて行ってください。
当方では一切の責任を負いかねます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?