マガジンのカバー画像

東南アジア駐在日記

16
足掛け7年に渡ってマレーシア・ベトナムでの生活を体験しました。海外の人達と一緒に仕事をして感動した事や、日本と海外の採用の違い、気をつけるべきメンタルケアなどをまとめています。
東京での忙しい日々から、マレーシア・ベトナムの豊かでのどかな場所へ。そこでの生活は、私の心に新たな…
¥980
運営しているクリエイター

#海外赴任

マレーシアのシリコンバレー!?サイバージャヤでの海外暮らし

マレーシアのシリコンバレー2012年末、マレーシアに進出するために、10日間ほどの視察旅行に行き、新しいオフィス候補地と住居となるコンドミニアムの下見を行いました。 マレーシアのシリコンバレーと言われていたサイバージャヤという場所です。

ベトナム人から手渡された手紙

はじめに私が開発拠点としてハノイに進出したいと思った理由は一言で説明するのが難しいです。 今回はマレーシア駐在時に出会ったベトナム人開発者の女性の話をしたいと思います。

海外暮らしのメンタルケア

はじめに私が初めて海外赴任を経験したのは2013年のマレーシアから。それから足掛け7年に渡り、マレーシアとベトナムで生活してきました。 同じ東南アジアといっても、マレーシアとベトナムでは生活感が全然違います。同じ地域でもベトナムなら北のハノイと南のサイゴンでは、そもそも気候からしてまったく違う。そこに暮らしている人の気質もそれぞれ違います。 私と一緒に海外赴任を経験した同僚達は、次々に日本へと帰任していきました。その中にはメンタル的にかなり厳しい状況になった人もいます。

車社会のマレーシア

はじめにマレーシアが車社会であることは事前にインターネットなどを調べて知っていました。 しかし、見ると聞くとでは大違いで、実際にマレーシアで暮らしてみると車の必要性を痛感します。 マレーシアは東南アジアの中で、シンガポールやタイと並んで発展している国です。都市部は鉄道網が整備されているため、都市部に住んでいれば、車が無くても暮らしていけます。 実際、マレーシアに移住した日本人も車を所有していない人は多いなという印象(特に一人暮らしの方)。 理由としては、マレーシアでは

海外と日本の採用の違い

日本から海外にくる若者たち海外で仕事をしていると日本から「自分の英語力を生かして海外で活躍したい!」と希望に胸を膨らませて渡航してくる若者たちを見る機会があります。 時には日本での勤務経験もなく、新卒で海外に飛び込んでくる若者もいます。 今回は、誤解を恐れずに私の正直な気持ちを書いてみようと思います。もちろん、これは私個人の考え方なので、必ずしも正しいわけではないでしょう。そこのところを理解してもらいながら、読んでもらえればと思います。 英語が出来る=スキル?

多様性を受け入れて生きるということ

はじめに私は、いつからか使命感で仕事をするようになっていました。 自分に課せられた任務を、なんとしても成し遂げるために努力を惜しまずに働きました。 幸いにして、私はソフトウェア開発という天職に巡り会う事ができ、仕事は多忙を極めましたが充実感をもって働いていました。 マレーシアで訪れた心境の変化