見出し画像

長者丸3

この辺りは90年代のいわゆるトレンディドラマの嚆矢とされた「東京ラブストーリー」(1991年フジテレビ系列)のロケ地としても知られている。これは渋谷や目黒に撮影スタジオがあり、ロケに便利だったからかもしれない。

主人公、ヒロインの二人の住居とされた建物は現存しているし、なによりドラマ史上に残る名ゼリフが記憶される白金桟道橋、国内に現存する数少ない古レールを構造材に利用した人道橋も健在である。ちなみに白金桟道橋と名前がついているが、住所は白金ではない。

「やってらんないなんて時もある。どんなに元気な歌聴いても、バラードに聞こえる夜もある」(赤名リカ、演;鈴木保奈美演)

その後主人公カンチ(演;織田裕二)との有名なやり取りがあるのだが、それは割愛する。

コレも有名な話だが、目黒駅は品川区にある(一方、品川駅は港区にある)。当初の計画では山手線は目黒川沿いに渋谷へ続く予定で目黒駅は目黒区内に建設されるはずだったのだが、近隣の農民の猛反発を受け、駅を現在の権之助坂上に追い上げた(目黒駅追上事件)とのこと。

江戸時代、朱引き/墨引きという奉行の管轄エリアで若干の差があるものの目黒駅の辺りは江戸の範疇なのだが、今で言う郊外の扱いだったようだ。明治になると「岩倉使節団」の一員として米欧を視察、その見聞をまとめた「米欧回覧実記」を記した久米邦武がその出版収入を元手にこの辺りに広い土地を手に入れる。その久米邦武の息子桂一郎は洋画家となり、その後渡仏、黒田清輝と親交を結び、帰国後は洋画の導入に努めることになる。現在でも目黒の駅前のビルには久米美術館があり、邦武の原稿、著書や、桂一郎の作品、遺品などが展示されている。

イギリスのエレクトロニックバンド、Clean Banditのスマッシュヒット「Rather Be」(2013)のMVは築地を始めとした東京都内各地でゲリラ的に撮られたそうなのだが、03:05頃の間奏部分で目黒駅前が使われている。

(撮影 2024/2)


model;あしゅら (X)Instagram



model;あしゅら (X) Instagram


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?