同人オススメつーるまとめ

総コンAdvent Calendar 2023 3日目の記事です。

TunemiはよくTL警備をしていますが、その際に出会った有用なツイートを自分宛てDMに転送して保存しています。頻繁に見返すわけではないためどんな情報を保存したのか自分で忘れて暇なときに掘り返す冬場のリスみたいなことをしています。

今回はそんな自分宛てDMの山から発掘してきた同人活動において役立つサイトや知識をまとめてみました。対象を絵描きに絞らずにピックアップしましたが本人が絵描きなので情報はそっち寄りのやつが多いです。





同人誌表紙メーカー

これは使っている小説書きさんも多いのではないのでしょうか。

本の表紙作成に特化したCanvaみたいなイメージです。自分で絵を用意できない方や表紙作る時間がない方は使ってみてはいかがでしょう。


おうちで作る同人誌

天下のCanonさんが家庭用プリンターで同人誌を刷る方法を解説してくださっています。しかも値札や表紙のテンプレも配布している 神…?
コピ本作りたい時に活用できそう。


デザイン制作中に役立つまとめ検索

色んなデザインの作り方が色んな検索の仕方で探せるサイトです。要素やイメージはもちろん使用ソフトや作りたいもの別に検索ができるのでかなり使い勝手がいいです。
デザインの勉強やこういうデザイン作りたいけどうまくいかない…って時に使いたいですね。


スライドカッター ハンブンコ

コピ本作りたいが家にプリンターないしコンビニコピーは高いので節約したい…という人にオススメ。かなり高性能な大型ペーパーカッターです。公式がコピ本の切り方解説してくださっているのもありがたい。


アンソロ企画How to

いつか総コンの誰かがビッグになったとき思い出してほしい記事。必要になった時に読んでほしいです。


ポスター台

卓上タイプやB1サイズの大きいポスターまで飾れるタイプなど多種類のスタンドが売られています。お値段はそれなりにしますが地味に1サークルに1台欲しい商品です。

コミケに出店や修理対応なども行っているそう。助かる~


スマホで本を作る方法

小説書きはスマホだけで本作れるんだなァ!!すげェや!!!!!!
打った文章からPDFを作り、印刷してコピ本を作る方法を解説しています。

上記の同人誌表紙メーカーと組み合わせれば楽に小説本が作れそうですね。


同人手帳

制作時のタスクとスケジュール管理をしてくれるサイトです。同人用のスケジュール管理ツールはいくつかあるのですが、このサイトは比較的操作が分かりやすく使いやすい方だなと思いました。
ログインしないで使うとデータが消えてしまうのでそこだけご注意をば!


フリーのモーション動画、素材まとめ

モーションキャプチャ用のフリー動画を多数投稿してくださっているようつべチャンネルです。戦闘モーションなども多いため動きを描くのに非常に参考になります。


自分に合った椅子の選び方

ヲタクくんは常に椅子に座りがちなので自分に合った椅子を買わないと将来腰痛で死にます(断言)。
多分タイトルを見りゃ察すると思いますが椅子を選ぶときはとりあえずこの記事読んどけば失敗しないかなと思います。普通に読むにしてもそれなりにボリュームある記事で読みごたえがありました。




以上、同人活動に使えそうな情報まとめでした!心なしかコピ本関連が多かった気がしますが何かのタイミングで誰かの役に立てば何よりです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?