見出し画像

<商品が売れた際のお客様対応編>メルカリで古物を売るときに気をつけること

メルカリは個人間取引を基本としたフリマサイトですので、商品が売れた際のお客様への挨拶はとても重要です。顔が見えないからこそメッセージを丁寧に送信・返信しなければお客様に不信感を抱かれてしまいます。

メルカリでメッセージを送る場面は主に3つです

1 商品が売れた時

2 商品を発送した時

3 商品が受け取り評価された時

他にもケースバイケースで必要となってく

るメッセージはありますが、上記3つのメッセージは必ず送るようにしましょう!

メルカリにはメッセージのテンプレートが用意されていますので、メッセージを考えるのが面倒だという方はまずはそのテンプレートを使用することをお勧めします!

この1文を入れるだけで悪い評価を回避出来る!?

商品発送した時に送るメッセージにある1文を入れておくと受け取り評価の「悪い」評価を最大限回避することができます。悪い評価が溜まってしまうと、メルカリでは信用がなくなってしまいお客様の購入率が低下してしまいます。

その1文は「万が一届いた商品に不具合等があった場合は、受け取り評価前に一度メッセージください」です!

悪い評価を受ける原因の一つとしてお客様の勘違いがあります。
例えば使い方をしらないお客様が商品を見て故障していると勘違し悪い評価をつけるなどがあります。

また、本当に不具合のある商品を送ってしまって悪い評価をつけられてしまう場合もあります。この場合でも謝罪し改めて不具合のない商品を発送する対応し悪い評価をできるだけ避けることもです。

上記の1文がなければお客様は迷わず悪い評価をしてしまいますが、何かトラブルがあった時もきちんと責任を持って対応することで悪い評価をできるだけ回避することができます!


返信のスピード感について

取引メッセージは出来るだけ早く返すようにしましょう!
商品が売れてから少なくとも24時間以内に取引メッセージを返さないとお客様にこの出品者はちゃんと商品を期日以内に発送してくれるのだろうか?と疑問を持たれてしまいます。
また受け取り評価で「取引中のメッセージが遅くて心配になりました」と悪い評価をつけられかねません!

まとめ

お客様への対応はToC事業においてお客様の満足度向上にとても重要な要素の1つです。みなさんもお客様の立場に立ってお客様と円滑にコミュニケーションをとって取引を行なっていきましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?