見出し画像

メルカリ転売において必要なアプリ4選

こんにちは。古物売買を副業としているぽちです。
突然ですが皆さんは中古品をメルカリ・ラクマなどのフリマアプリで販売されたことはありますか?

メルカリのフリマアプリ利用調査によると**Z世代が64.1%、ミレニアル世代が60.2%、バブル世代が51.6%**とどの世代においても高い利用率が確認されました。


https://about.mercari.com/press/news/articles/20230807_generationsurvey/

X(旧Twitter)の10代~60代の利用率が48.5%であるので、それと比べると、フリマアプリがいかに今注目され利用されているかが伺えますね!
そんなフリマアプリのパイオニア、月間利用者数は2,200万を誇る「メルカリ」。

私自身もメルカリ転売で生計を立てており、メルカリ・古物販売に関してのスキル・ノウハウをこれからnoteやXで発信していきます!
今回はその第一弾「メルカリ転売において必要なアプリ5選」について紹介します!

メルカリ転売において必要なアプリ4選


1 .メルカリ

まずは、メルカリです。
現在の世界にはフリマアプリが数多く存在しますが、これから古物の販売を始めていくというビギナーの方には断然メルカリをおすすめします!
理由は複数あります。

1点目に月間ユーザー数が日本一であることが挙げられます。
ユーザー数が多ければ多いほど販売機会も増え収益増加が見込まれます。

2つ目にメルカリ事務所のサポートが手厚いことです。
メルカリなどのフリマアプリは基本的に個人間の取引ですので、トラブルにならないか不安になる方もいるかと思います。

しかしメルカリではそういったトラブルが起きた際のサポートがとても手厚いので、古物販売ビギナーの方にとっては大きな安心材料になりますよね!

2.ヤフオク

先ほどのメルカリがビギナーの方にとって販売するのに最適なアプリであることはわかっていただけたと思います!
「だけどどこで商品を仕入れるの?」とそんな声も聞こえてきそうです。
私が最もおすすめするのはヤフオクです。
オークションなんてやったことないという方でも登録さえすれば簡単に利用できるのがヤフオクです。

ヤフオクを毎日開いて見ることで、商品の相場感を理解することができ、商品自体を見る感覚も磨かれていきます!
ヤフオクに関してはまた別の記事で紹介しておりますので、こちらからご覧ください。

フリマリサーチ

ヤフオク入れたけど、相場がわからないそこのあなた。次はフリマリサーチのダウンロードをおすすめします!フリマリサーチは各フリマサイトの商品相場を一括で検索ができるアプリです。ヤフオクで調べて、メルカリで調べて、ラクマで調べて、、、、、こんな非効率を解消できるのがこのアプリです!

オークファン

こちらは少し上級者向けとはなりますが、メルカリ古物販売をこれから初めていく方にお勧めなツールとしてオークファンというサイトがあります!
オークファンには様々な機能がありますが、私が一番おすすめの機能は「ヤフオク入札予約機能」です。

予約入札機能とはオークションが終わる30分前までにこの商品は何円まで入札するとオークファン上で設定すればオークファンシステムが自動でヤフオクに入札してくれるシステムです!
ヤフオク公式アプリでは通常、オークション終了日時にアプリを開いて入札を手動で行う必要があります。

毎日オークションをしていると1日に50商品程度入札するという日も出てくるかと思いますが、全てのオークションにリアルタイムで参加するのは現実的に難しいです。
しかしオークファンの事前入札機能を利用すればオークション終了日時にわざわざヤフオクアプリを開く必要がなくなります!
オークファンは月額500円ほどしますが、機会損失を考えると月500円はとても安いものですので、オークファンの登録はぜひおすすめします!

まとめ

今回はメルカリ古物販売初心者のためのお勧めアプリ4選の紹介でした。どのアプリもメルカリ古物販売にはほぼ必須のアプリですので、是非ダウンロードしていただきこれからのメルカリライフをより良いものにしてください!

次回もどんどん古物買取販売の知識を紹介していきます!
Twitterにても情報発信をしているので併せてフォローしてください!
https://twitter.com/pochi__life

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?