見出し画像

おまえも今すぐ『メタリックチャイルド』を買ってロナたんの笑顔を取り戻せ。

 シルヴァーウィークだか外出自粛だかにかこつけて、かれこれ数時間ぶっ続けで Nintendo Switch のコントローラーを握りしめている。が、決しておれは遊んでいるわけじゃない。今おれの手には、この青き地球の運命と、一人の少女の願いがかかっている。いいか、このゲームは遊びじゃない。わかったらさっさと目の前のPCかスゥイッチを起動し『メタリックチャイルド』を決断的購入、これまで培ったゲームセンスを暴走ロボットと悪の研究者に叩きつけてやれ。

 ある日のこと、おれはいつまで経ってもVIP帯に上がることはおろか対戦相手との接続の相性によってはラグが発生し、まともに遊べなくなってしまうスマッシュブラザーズなんとかに悪態を吐き、ゲーム機の電源を落とそうとした。が、モニターが異常をきたし、本来ないはずのライブ映像が流れ出した。そこはとある宇宙船で、一人の女の子が倒れていた。小柄でツインテールの……アンドロイド少女!!TRIGGERの新作アニメかな?と思ったのも束の間、その少女はライブ映像を通じてこちらに話しかけてきた。「たすけてください」と。

 そのアンドロイド少女は「ロナ」と名乗った。曰く、彼女のいる実験施設型宇宙船「ライフストリーム号」ではメタリックチャイルドと呼ばれるロボットが開発されているのだが、そのメタリックチャイルドたちが突如人間たちに反乱を起こしたらしい。さらに、ライフストリーム号はエネルギーを失い落下を始め、反乱したメタリックチャイルドからコアエネルギーを奪い返さねば地球に落下するのだという。

 その反乱に巻き込まれたロナは、自ら身体を動かすことができなかった。しかし、救援信号がたまたま地球にいるおれの元に届き、そして遠隔操作システムによってロナを操縦することができると判明。ロナは、ロボットの反乱を鎮め地球の滅亡を阻止するため、おれに助力を求めてきた。この時、おれは彼女の命と、地球の運命を預かることになった。ここから、激しいロボット大戦争が始まるのだ。

無題

 ……というプロローグにあるとおり、『メタリックチャイルド』はプレイヤーである「あなた」に全てが委ねられている。ロナが傷つくのも、ロナの願いを叶えるのも、全てプレイヤーの操作にかかっている。何が何でもこの娘を笑顔にしたいし、地球を守らねばならない。「両方」やらなくっちゃあならないってのが「ゲーマー」のつらいところだな。覚悟はいいか?オレはできてる。

 『メタリックチャイルド』のジャンルはローグライトアクションとされている。プレイヤーはロナを操作しロボットはびこる宇宙船を探索、戦闘を繰り返して武器やミニコア(スキル)、貨幣などを集め、4フロアーを制覇して最奥に待つメタリックチャイルド(ボス)と闘う。その繰り返しだ。

 武器はガントレット、ハンマー、ソード&シールドの3種で、操作も通常攻撃やジャンプ、スキル発動に回避orガードと簡単で、敵メタリックチャイルドを撃破するごとに得られるMCスキルなんてのもあるが、この辺りはチュートリアルで丁寧に教えてくれるので心配はご無用。

 上掲の動画よりも実際に触って確かめていただきたいのだが、まずは何よりアクションの手触りがスゴイ。ロナの操作レスポンスは良好で、フィールドを縦横無尽に駆け巡りながらサーチ&デストロイする上でストレスを感じさせず、その小柄なボディに似つかわしい巨大な剣や拳にハンマーをブンブン振り回しながら闘う姿は健気でありながらパワフル。敵の攻撃もわりと激しいが、攻撃の直前にはちゃんと予備動作(音)があり、攻撃と防御のメリハリを意識しながら立ち回ることで戦況を覆す快感もピカイチだ。

 エリアの敵を全滅させることで先に進めるのだが、戦闘終了ごとにD~Sの評価がなされ、報酬を得ることができる。この評価は「被弾率」に影響されるため、高ランクを連続で取得できていれば「あなたはロナの操作が巧いですね!」と褒められていることになる。いかにロナを傷つけず、敵を倒すプレイングスキルを常に要求されるのだ。

 もう一つ重要な要素として「投げ」が存在する。相手を掴み敵を吹き飛ばす攻撃のことだが、掴んでから敵を投げるまでの間に敵を吹き飛ばす方向を定め、他の敵や壁にぶつけることで追加ダメージを与えるこの攻撃。壁にぶつければダウンを取る、他の敵にぶつけて攻撃を防ぐ、といった戦略もサバイバルの上で重要だ。とはいえ、掴み~投げの間は無防備になるので、戦況を見極めての取捨選択が肝心だ。敵に囲まれた際の突破口でありながら、使いどころを間違えればピンチにも陥る、硬派なゲームなのである。

 ローグ要素として、敵を倒したり「コアジェネレーター」から入手できる「ミニコア」が存在する。このコアは制限時間付きでロナを強化するもので、バッテリー(スタミナ)消費を抑えたり敵を倒す度にHP回復といった、戦況を有利にするための能力が得られる。どの能力を得られるかは完全ランダムのため、同じステージでも攻略の難易度が大きく様変わりするのは一重にこのミニコアによるものだ。

 また、道中で手に入るコアエネルギーが一定に達すると「スーパーコア」が手に入る。スーパーコアは時間制限がなく、そのステージにいる間は永続的に発動するパッシブスキルで、ミニコアよりも安定してロナをパワーアップさせることができる。エネルギー充填時にランダムに表示される4つの中から1つ選んで装備することができるため、得意な武器種にあったスキル、生存率を高めるスキルなど多種多様なラインナップを見て悩みながら攻略の道筋を立てていくのも楽しい。

 ただし、ミニコアの中には「バグコア」と呼ばれるものが存在し、それらはロナにマイナスの効果を与えるお邪魔アイテムだ。ロナのテクスチャー変化や巨大化といったユニークなものから、回避&ガード不可やダメージ増加といった凶悪なものまで、こちらも選り取り見取り。このバグコアは取得と同時に「バグデータ」も同時に得られ、それらは強力なスーパーコアと交換することもできるためメリットがないわけでもないが、出来ることならバグだらけはご遠慮願いたいものだ。

 さて、ここまではどのゲーム情報サイトでも載っているレビューと変わらないから、率直な所感をお伝えしたい。『メタリックチャイルド』はめちゃくちゃに硬派なゲームだ。可愛いロナたんの見た目にノックアウトされたおまえは、敵の激しい猛攻と凶悪なバグコアの二重苦に苛まれ、幾度となくロナたんを行動不能に陥れるだろう。もちろん、ローグライトの慣例に従ってHPが尽きた瞬間の選択肢はリスタートか拠点に帰るかの二つだ、リトライなんぞない。また1からやり直せ。

 本作の難易度を引き上げる要素は主にこの四点が挙げられる。

  1. 回復アイテムを得る手段が乏しい

  2. バグコアの発生率が高く、効果も凶悪

  3. ステージ内の罠の存在

  4. 見下ろし型ゆえの固定カメラ

 1.は回復アイテムの入手はボックスかショップ(自販機)、あるいはミニコアやスーパーコアによる能力依存で、アイテムのストック保持は存在しないためほとんどの場合回復は運頼みだ。運悪くボス戦の直前で回復できなかった時は、ノーダメージ縛りプレイを強要され、それらは9割負ける。

 2.バグコアはあなたが想像する5倍の頻度で発生する。しょっちゅう来る。3つのコア所持枠が全部バグで埋まることも日常茶飯事だし、「ダメージを受ける度にバグコアが増える」とかいう地獄バグも存在する。しかも前述の通り回避&ガード不可なんてザコ戦の突破すら著しく困難になる能力が、ドラクエのスライムみたいな気軽さで何度も何度も登場するのだ。強力な武器、強力なスーパーコアを複数手に入れ、意気揚々と探索と続けていたとて、バグ一つで中破~壊滅的な被害を受けることも珍しくはないし、①との相乗効果で回復すらままならず、あっけなくロナが死ぬ。

 3.は、地味にこちらを蝕んでいく、些末だが見過ごせないお邪魔要素。踏んだらダメージ受ける系の床や空から降ってくる隕石がそれにあたるのだが、敵を攻撃していてうっかり踏んでしまう床系の煩わしさ、ガードや回避のタイミングを戸惑わせる落下系の罠は本当にしんどい。一つ一つの被弾は無視できるものだが、塵も積もれば山となる。いつの間にか、ロナがボロボロになっているのは大変忍びない。

 4.はもう「慣れ」の類なのだけれど、本作は見下ろし型視点のためカメラは固定であり、画面外からの攻撃やうっかり3.の罠を誤って踏むなどの被弾ミスが多発しやすい。カメラのズームをある程度切り替えることができればよかったのだけれど、アップデートで追加されないものか……。

 本作の難易度はNOMALでもそれなりに高く、アクションゲームに素養がなければわりと簡単に死ぬ。ゲームが巧い人でも運が悪ければすぐ死ぬ。数十分の探索が一つの操作ミスで無に帰す緊張感はゲームをエキサイティングなものにする一方で、救済措置は少ないので理不尽に感じる人もいるだろう。ローグライトゆえに「取り返しのつかない」事態に陥ることもあるし、運頼みで難易度が激しく上下するプレイングゆえに印象も人それぞれにバラけることも考えられる。

 とはいえ、アクションの爽快感はかなりのもので、プレイヤーの腕前にロナと地球の運命が託されるメタ構造を用いた本作の仕掛けはユニークだしプレイングに責任が伴うので感情移入も強くなる。高難易度ゆえに突破の達成感もかなり高い。また、ここまで難しい難しいと脅してきておいてなんだがEASYモードと「無敵モード」なる救済措置があって、誰でもクリアに導ける導線も用意されている。買ったけど難しくて詰んだ、なんてことはないので、アクションとキャラクター目当てに買っても損はさせない。

 ここまで知れば、もう臆することは無かろう。失意のロナたんに笑顔を取り戻すのが、おまえの使命だ。コントローラーを握れ、女の子を救うヒーローになれ。では、おれはこれからまた別のメタリックチャイルドを倒しに行くとしよう。通信を終わる。

いただいたサポートは全てエンタメ投資に使わせていただいております。