見出し画像

学びの秋、始めたこと

今日は日曜日。
休みの日も変わらず、朝の5:30に起床。
社会人になってから、スマホのタイマーはこの時間でずっと変わらず。
愛犬と過ごすようになってからは、タイマーより先に目覚めることもある。
彼らには決まった時間のサイクルがあるから、人間の都合は関係ない。
朝も夕方も、決まってご飯の1時間前からソワソワし出す姿は可愛い。

noteに投稿する内容を考えていたら、ふと、私も同じだなと気付いた。
仕事の日もお休みの日も、同じサイクルでしか行動していない。
元々インドアな人間だが、コロナ禍でさらに拍車がかかった。
お休みの日にすることといったら、掃除に洗濯、1週間分の食事の作り置きで午前は終了。
午後は近くの図書館で予約した本を借り、そのままどこにも寄らずに帰宅。
あとは読書してるか、youtubeを観て過ごす。
独身で子供もいないし、自由でそこそこ楽しいのは事実だが、このままでいいのか?私

最後に県外へ行ったのはなんと2019年!
大好きな星野源さんのライブに横浜アリーナに行ったのが最後。。。
もう、3年も経ったの???

まだ当分は出かけられないけど、何か変化が欲しい!
考えた末に、先月
十数年ぶりにパソコンを購入!
スマホはAndroidなのになぜかMac。。。
Apple製品なんて使ったこともないのに。
初期設定はyoutube頼り。
使い勝手がわからず数日悪戦苦闘したものの、なんとか慣れてきた今日この頃です。

パソコンを購入して、何をしたかったかというと、このnoteとnotion。
notionは平岡雄太さんの動画で紹介していたのを観てずっと気になっていて。
スワンさんの動画を観たら、さらにやりたくなった。笑

昨年、何かしたいなーと考え、ブログをやろうかと思い付き、
「ブログの始め方」の動画を観まくっていた時期があります。
しかし、言い訳がましくやらない(やれない)理由を並べたて、行動を起こす前に頓挫しました。。。

スワンさんのチャンネルでnoteの存在を知り、一度諦めたブログをnoteでやってみることにしました。
機能がありすぎて、機械音痴の私に果たして使いこなせるのか?
不安はありますが、書いて投稿する、を習慣化していけば、自然と使いこなせるでしょう。
notionには毎日日記を書いていて。
いずれ慣れてきたらnoteにも投稿していけたらと考えてます。

noteへの投稿、気持ち的には毎日したい。が、
今のところは週に1回投稿することが目標。
ライティングのスキルも上げたい。
出かけられないけど、毎日やりたいことがたくさんあるって幸せなことですね。


サポートありがとうございます! いただいたサポートは、地元の動物保護団体へ寄付させていただきます。