転職を決めたら妻に怒られた話

いや、怒られたと言うより、ショックを与えてしまった、ということになるのかな。

基本的に僕は転職の話とかは家族にはあんまりしない。「転職しよっかな〜」くらいは言ったりするけど、実際に転職活動をしているとか、転職活動の状況がどうとか、いつ辞めるとか、そんな話は全くしないで、自分で勝手に決めちゃう。

で、全部決まって転職日とかそういうのも全部決まってから事後報告。

まあなんつーか、仕事するのは僕だし、僕が最も考えなければいけないのはきっちり金を稼いでくることだし、最低限それをちゃんとやってりゃいいでしょ、っていう考えだったりするわけで。

ここ最近の2社は正直イマイチだったし、給料も下がってしまったところはあるのだけど、次のところはちゃんとまた給料を盛り返したので、そのへんは大丈夫。ちゃんとそれなりに稼いでるし。

で、今回も6月末で退職、7月から別の会社、ってのを6月に入ってから伝えたら、思ったより強く反応されちゃって。給料上がるし引っ越したりするわけでもないからいいやん、とか思ってたけど、そんな感じでもなかった。

「いつも青天の霹靂過ぎる」
「全部決まってから伝えられる」
「またなの?」

みたいなことを今回は言われた。あと、「〇〇(前々職の会社)には戻らないの?」も言われたな。確かに今から2つ前の会社は5年半以上勤めたけど、今まで所属した会社の中では一番良かった。まあそこじゃないんだけど。

僕は別に妻が仕事を変わろうと、何も言うつもりはないし、妻がそれでモチベーション高く楽しく仕事できるならベストだと思ってる。口を挟むつもりもない。僕が相手の決断を左右するのは良くないからね。

だから他の人もそう考えてくれたらありがたいのだけどね。そんなことはないみたいなんだけど。

何でそんなところにこだわるんだろう、って僕はいつも不思議に思うんだけど、そういうもんなんだろうね。他の人はどうなんだろう?

まあ今回は「青天の霹靂過ぎる」と言われてしまったし、次に転職することがあったら、事前に妻に相談するような形で進めようかな。あんまり自信はないけど。

次の会社は3年は勤めたいところだ。。。取り敢えず目標は5年で。

転職って、保険証が変わるのがめんどくさいよね。

今日の捨てるもの

だんだん「何にしようか」って迷うようになってきた。それだけ無駄なものがなくなってきた、ということにしたいが、そんなことはないだろうな。

今日はこちらで。

金属製のカードケース。裏面にスリーブっぽいのがついてて、そこに紙幣だとかよく使うカードとか入れられる。

使うかなー、と思って手に入れたけど、実際に使ってみたら使いにくかった。僕には合わなかった。

こういうの、ゴミの分別的にはどうなるんだろうか?スリーブは剥がせそうにないのだけど、やっぱり燃えないゴミだよなぁ。こういうのってホンマに分かりにくい。作った人間は捨てるときのことも考えてほしいものだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?