見出し画像

Thinkpadのトラックポイント付きのキーボードを買った話

普段、自宅のデスクの上にはキーボードが2つ、トラックパッドが1つ、トラックボール型のマウスが1つ乗っている。

正直、多すぎるんだよね。仕事用のPCに繋いでるキーボードとトラックパッドはBluetoothだからまだいいけど、プライベートで使ってるキーボードとトラックボールマウスはBluetoothじゃないので、どっちもUSBポートを塞いじゃうし。Mac Miniを使ってるので、Web会議用のカメラもつけると、ホンマにケーブルだらけになっちゃう。

これがすごく嫌で、なんとかしたいと思ってた。

で、これを購入したのです。

懐かしのThinkpadのトラックポイントつきキーボード。

もう10年以上前になるけど、Windowsしか使ったことがないころ、僕にとってThinkPadって最高のマシンの1つだった。あのときのトラックポイントってすげー使いやすかった記憶があるんだよね。

その当時の良かった記憶を思い出して、このキーボードがそこそこ良いお値段するのだけど、買ってみた。

で、セットアップして今まさに使ってるんだけど。

正直、昔感じてたほどじゃないな−、って感想。昔はホンマに最高に使いやすい、位に思ってたんだけど。

そもそも、ついうっかり日本語配列を買ってしまったのが間違い。普段から英語キーボードしか使ってないから、日本語キーボードだと戸惑いが半端ない。特に@の場所が違いすぎて困る。あと地味にアンダースコアとか。
まあ、これは僕がちゃんと見てなかったのがあかんねんけど。

トラックポイントも思ったより便利じゃないな。ついマウスを探してしまう右手の動きはさておき、すげー便利だ、って思ってたときの感動は全くない。使いにくくね?くらいの感触。慣れればまた違うのかな。

もう少しカスタマイズをちゃんとやれば良いのかもしれないけどね。でもWindowsじゃなくてMacで使うから、ある程度の割引は必要なのだけど。

それでも、これによってUSBポートが2つ空いたし、無駄につけてた変換アダプタも不要になったし、スッキリはした。マウスも1つ減ったしね。

なので、このすっきりした状態はキープしたいので、しばらくはこのままで行こうと思う。慣れれば便利になりそうだし。

でも、このトラックポイントが微妙に動かしにくい。これは別のタイプに付け替えてもいいかも。

昔のThinkPadには、替えのトラックポイントがついてきてたと思うんだけどなぁ。キーボードにはつけてないのかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?