見出し画像

Fire Phoneを使ってみたかった僕は、普通にEcho Budsを予約した

昔、Amazonがスマートフォンを売っていたことを覚えている人ってどれくらいいるんだろう?商業的に大爆死したFire Phoneってのがあってだね。

未だにAmazonのサイトで発見できることに驚きを禁じえない。このFire Phoneって、商品をカメラで読み取ったらAmazonですぐに購入できるよ、っていうAmazonに魂を売り渡すことを大前提に作られたスマホでした。まあ僕は魂を売り渡すつもりはなかったけど、でもFire Phoneは使ってみたかったなぁ。日本で売られてたら買ってたと思う。

Amazonのデバイスは結構使っていて、最初は懐かしのFire HDからスタートしてる。2013年だぜ。9年前か。その次がFire HDX 7。Amazonにしては珍しいハイスペック端末(当時)。これも2013年11月か。今となってはハイスペックでもなんでもないけど、今でも当時のORIGAMIケースをつけて現役で頑張ってくれている。この7インチっていうサイズ感が、僕にとっては何をするにしても丁度いいんだよね。HDX 7の後継機をずっと出してほしかったんだよなぁ。

あとはFire系で言うとFire HD 6が安くなっていたので買ったり、Fire TV StickFire TV Stick 4Kも買ったな。安いけどそれなりにちゃんと使える、ってところが本当に僕にマッチしてる。

あとはKindleですな。Paperwhiteが最初に買ったKindle端末。容量は大きめのほうがいいかな、と思って32GBを買ったけど、漫画はカラーで読みたいからHDX 7やiPadで読んでたら、Paperwhiteの方は全くもって容量を消費しない。ホンマに8GBで十分すぎた。

その反省から、次に買った無印KindleKindle Oasisはどちらも8GBにした。これでホンマに十分。全く困ってない。Kindleで漫画読む人っているのかな?

あ、あとEchoも持ってるわ。全部で3つ。細かくは書かないけど、自分の仕事部屋、子供の部屋、そしてリビングに1個ずつ置いてる。

まあ見事なまでにAmazonに魂売ってるね。PrimeもMusic UnlimitedもKindle Unlimitedも契約してるし。Audibleを契約してないだけ頑張ってると思う。これだけ同じブランドの端末を買ってるのって、あとはAppleくらいじゃないかと。PCはほぼMacのみですな。

で、USで発売されてて気になっていたのがEcho Buds。日本でも発売されないかなー、ってずっと思ってた。でもあんまり話題になってないし、このままFire Phoneみたいに黒歴史になるかと思ってたら、とうとう第2世代が予約開始された。

現在、完全ワイヤレスイヤホン(Tlue Wireless Stereo, TWS)は既に6個持ってるんだよね。ちょっと前までは10個くらい持ってたけど、整理して6個になった。整理して6個て・・・狂ってるな。。。でもiPhone使ってるくせにAirPodsは持ってないというね。

でまあ、とうとうEcho Budsが出る、というなら、それは買わなあかんやろ、と思って予約しましたよ。少し安くなったしね。ワイヤレス充電とか要らないと思ったけど、どうせ買うなら、ってことでワイヤレス充電モデルに充電パッドも付けちゃった。

これでまたTWSが1つ増えるわけだ。こんなことやってっから断捨離ができないんだよなー。

でも今は届くのが楽しみ。配送が3/10以降のようなので、そこまでがまた待ち遠しいな。。。

まあ、外出する機会が極端に少ないから、Echo Budsを使う機会も極端に少ないのだけどね。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?