見出し画像

今日は父の日だって知ってた?

2024年6月16日って父の日らしいぜ。知ってた?

まあ毎年僕は何もないんだけど。妻からも子供からもなにか言われるようなことはないし、もちろんプレゼントもない。昔、子供が幼稚園に通ってる時は、幼稚園でなにか作ってそれを持って帰ってきてくれたけど。今は何もないし、連絡もない。そんなもんだよね。

もちろん妻からも何もなし。まあ妻の父親ではないので、何かもらうのは変な話ではあるのだけど。むしろ今日は僕のおごりで二人で食事に行ったしね。父の日とか関係なしでね。

ちなみに僕は、毎年母の日には花を送るようにしている。自分の母親と、独身のままだったがゆえに僕ら兄弟の面倒を見てくれた叔母、そして妻の母と妻の叔母(以前子供の相手を良くしてくれてた)、そして妻。全部で5つも送ってんだよ。それも全部子供の名前で送ってる。あ、僕の叔母だけは僕の名前だわ。

子供の名前で送ってるから、当然僕のところには届いた連絡はなく、子供と妻のところに届いた連絡が入る(妻の分は僕も分かるんだけど)。僕は無事に届いたかどうかすら知らされることがなかったりする。そこは共有しろよ。

別に何かお礼とか感謝の言葉とかそういうのを期待してるわけじゃないから良いんだけどさ。って、ここでこんなことを書いてる時点で気にしてんだけど。

母の日のことはさておき。

父の日は、母の日よりも全然取り上げられないよね。母の日はカーネーションを初めとする花を贈る、みたいな風潮があるけど、父の日は決まった贈り物ないし。

僕は父親が既にいないので(生きてるとは思うけど、どこにいるかは知らない)、妻の父親に対しては何かやったほうがいいんじゃないか、と思って、妻に聞いたことがある。「お義父さんに何か贈ろうか?」って。そしたら妻は、

「別に要らないよ。気にしなくていいよ」

って。いや、お義父さん、結構気にすると思うよ。。。母の日には贈り物があるのに、父の日に何もないって、表向きは気にしてない振りをするけど、心の奥底では何か溜まるものがあるって。

ということで、遅ればせながら去年から妻の父にも贈り物をすることにした。去年はふるさと納税でもらった地ビールセット。ただ、これは冷蔵庫に入り切らない、と文句を言われてしまった(妻と妻の母から)ので、今回は『量は少ないが美味しいお酒』を贈ることに。

無事に届いて、義父も早速ロックで飲んでいたそうな。良かった良かった。

これで少しはいい気持ちになってもらえると良いのだけど。

もちろん僕の分はないので、僕は自分で父の日のプレゼントを用意しようかな。あ、明日『帰ってきたあぶない刑事』を観るから、そこで何かグッズ買おうかな。

今日の捨てるもの

捨てるものも徐々になくなってきてるんだが、そんなはずはないのだよね。

今日はこのニットを。長袖だからしばらく着ない、ってのもあるけど、まあデザインもイマイチだし。一応今は洋服は間に合ってるしね。

明日から1週間かけて部屋の大掃除をする予定なので、そこで色々と捨てるものが出てくるはず。ガッツリ捨てていきたい。2nd STREETとかに持っていくものも色々と出てくるはずなんだが。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?