見出し画像

身体の声、聴けてる? 少しずつの積み重ね

こんばんは。

やっと目が覚めた。

11月末、自分が大きく変わったことは本当。
でもその興奮状態に魅せられて、また「0か100か思考」にハマりかけた。
約10日間、オンデマンドの授業を全く受けないとか…。


そして結局病んでしまう。
どこまで真面目な性質なんだろう。
これこそ、さからえない自分だな。


自分の心に正直に、と意識するあまり、身体のことを無視しすぎていた。
貧血にならなければいいってそんなひどい話ない。
毎日3時や4時に寝て、5時間満たない睡眠を続ける。
身体が疲れるのは当たり前ね。


また母に救われてしまった。
本当にどこまで優しいの?
限りなく自然に近い。

HSSの気質が前面に出ている時は、怖いほどにのめり込んでしまう。
ふとしたきっかけで我に返ると、乗っ取られてたんじゃないか?という錯覚を覚える。


そして戻った時はいつも涙があふれる。
無理してたんだな、辛かったんだな、そこでやっと自覚できる。



波に乗っている時は楽しい。
でも上がったら下がるから、それにいつも打ちのめされる。
いい加減学べばいいのにね。


身体と心どちらにとっても心地良いことがしたい
人にあんなに偉そうに言っておいて。


いつでもここから。
無駄なことは1つもないと分かったから、少しずつ取り戻していく。


今まで積み重ねてきた勉強も、この10日間も今の私に全部必要だった。
身体と心どちらも自分。
インナーボイスをしっかり聴く。

一番怖いのは、さからい続けてメッセージがきこえなくなること。


自分と仲良くなる
学校の授業をきちんと受けることが、他者からの評価を気にしている行為であるわけがない。
自分の恐れが思っていたよりも根深い証拠。



noteやInstagramに依存しかけていた。
暴走している時に気付くのって難しいな。
嫌な予感みたいなのはあるんだけど。


大きな病気になって、取り返しがつかなくなる前に身体への負担について目を向けられて良かった。
ありがとう。


あと5日間、10代を鮮やかに駆け抜けよう。



#体と心 #睡眠命 #HSS型HSP #刺激の追求 #十代ラスト #極端  






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?